皆さん、ご存知のオフ車です。
なんですが、山道走るより高速走るほうが多いです。
らくだくんの砂漠は高速砂漠♪
なんですが、体に受ける風が半端ないです[´Д`]エンジン全壊
時と場合によっては着てる服が風をはらんで凧のように。。。
そうそうに純正オプションのウインドスクリーンを付けたのですが、
ちっちゃいので、効果の程はと言うと、どんなもんだか?

そんなことで、価格comの板とかでいろいろ質問したり、
ネットで他の人の使ってる物とか調べたりしていたのです。
去年の草千里へ行く途中の高速のSAでいい感じのスクリーンを
付けておられる方がいまして、早速メーカーと品番をお聞きして、
家に帰って調べた所、既に廃盤となっておりました(TдT)
似たようなサイズの中型のスクリーンがあったので、
どなたか付けておられる方はいないものかと探してましたが見つからず。
去年は嫌と言うほど高速を走ったので、我慢できなくなって
先日ついにポチッとしてしまいました。

以前、お友達のためさんがよさげなスクリーンを付けていたので
同じようにハンドルにクランプを付けて、取り付けられるかと、
やってみたのですが、うまくいきませんでした。
それでも、四苦八苦しながら何とか取り付けられましたYO♪
なかなかいい感じで付ける事が出来ました。
正面から見た感じと、バイクに乗ってみた感じ。
今までのスクリーンと違って、倍以上に大きくなりました。
クランプはライトガードに付けましたので、
正面からの風の強さに少し不安があるように思われました。
スクリーンの角度は悩んだ末、フロントフォークと同じ角度で。
*****************************************************************************
そして先日走ってみた感じなのですが、GOODです!
風防の効果を確実に体感する事ができました。
受ける風の感じで60キロぐらいかなって思ってメーターを見ると
100キロ出ていました。
今までのスピード感覚とだいぶ体感が違いました。
風もいい感じでヘルメットの上のほうを抜けていきます。
体の正面は完全に風を防いでくれますし、
風を受けるのが頭の部分と肩の部分だけになりました。
体の前で風を巻き込むようなこともありません。
風防とライトガードの間に少し隙間が出来るのですが、
そこからいい感じで風が流れてくるおかげでしょう。
うまく整流出来ているように思われます。
運転していての感想は今まではホンとに体全体で風を受けていたんだなと。
ハンドルの上で風を受けるようになるので、バイクのコントロールが
ハンドル操作にダイレクトにかかってくるようになりました。
今までは、体で風を受け流しながら走ってたのでしょうね。
あと、風が体に当たらないので夏に暑そうです。コレは仕方ない(;´Д`)
不安要素だった風によるスクリーン角度のズレですが、高速でも大丈夫。
しっかりと固定されていて問題無いようでした。
コレで、長距離走行での体への負担をかなり軽減する事ができます。
夏のロングツーリングが楽しみになってきましたv( ̄Д ̄)v イエイ
