DJEBEL250XC らくだ殿
つるべえ殿
みよみよ殿
ハレクラ
始動性についてのご報告
拝啓、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたびはらくだ殿の始動性につきまして、つるべえ様、みよみよ様に
多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
始動性の問題点につきまして下記の通りご報告いたします。
今まで試みた事
1.バッテリーの劣化によるものと判断しバッテリーを交換する。
2.オイルをとりあえず交換する。
3.とりあえず走ってみて給油。
4.プラグ&ケーブルを交換する。
ここまでやってみて尚、始動性が悪くエンジンが冷えると動かない。
セルではエンジンがかからず、キックによる心臓マッサージを行う。
本日、1時間もキックにてエンジン始動を試みるも全く反応せず(;´Д`)
仕方がないので赤男爵に電話して相談してみたが、
GW中の修理はメーカーが休みで難しいとの事。つれない。。。
そんな中も必死の救命作業を繰り返したのち、らくだ息を吹き返す。
昼ご飯がてら神戸駅まで走ってみる。まま、動いたら快調 (^―^)
時間がかかりすぎてラーメン屋営業終了してる(;´Д`)
でも、これならなんとかツーリング行けるかなぁ?ちょっと不安。。
そんな折、救世主つるべえさんよりありがたいお言葉を頂く。
師匠「ツーリングまでにサクッとバイク診ましょうか?」
ありがとうございます(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
っとすぐ行こうとするもまたもや愚図りやがってこの駄驢馬め!
なんとかキックかまして目を覚まさせて、つるべえ工房へ!
あれよあれよとシート捲られタンク脱がされΣ(´∀`;)
エアクリも取られて、「んっ?エアクリパサパサやん!原因これ?」
どろどろのらくだ君を隅々まで分解しながら「原因はメンテ不足でしょ!」
ハレ「あい。。。すいません。ごめんなさい」
みよみよさんはつるべえさんの助手をしながららくだくんをキレイキレイに!
ハレクラはおろおろと見ているだけです(;´Д`)
ハレ「先生!、なんとかわが子をお助けください!先生!お願いします!」
師匠「うひゃ〜、ブレーキフルードが真っ黒だよ(; ・`д・´)」
@キャブのオーバーホール
Aエアクリーナーの清掃
Bブレーキフルード交換
Cハンドル角調整
Dリアサス調整
Eクラッチレバー調整
Fホイールその他清掃
至れりつくせりで整備していただいて、
らくだくんセル回したらきゅるきゅるきゅるきゅるボボボボボっドゥルン♪
調子よくなりました!ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
師匠「ハレクラさん、エンジンかけてみて!」
ハレ「はーい(∩´∀`)∩♪」
きゅるきゅるきゅるきゅる・・・・アレ?(;・∀・)
師匠「それが原因だ!」
「セル回しながらアクセル開くからプラグがカブってしまうんだよ!」
「それでエアクリも乾ききってるからなおさらで。。」
「原因の半分以上はそういうことだね。キャブは問題ないな!」
ハレ「はい、以後気をつけます〜(汗)」
18時から用事があると言われてたのに、気が付けば20時!
本当に申し訳ない、ありがとうございました!
今後、このようなトラブルが起こらないように定期的なメンテナンスを
行う所存でございます。エアクリの清掃もやり方がわかりましたので、
何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
略儀ではございますが、取り急ぎ書面 にてお詫び申し上げます。
どうか今後とも変わらぬ ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
敬具


でもね、やっぱりエンジン冷えると前みたく一発点火とはいかないですね。
今、44700キロ!5万キロ超えたらいろいろオーバーホールしよーっと!
そうそう、昨日4月27日はらくだくん4歳の誕生日でした(^―^)
タグ:メンテナンス