2009年04月05日

HONDENA讃岐 〜mottiri&mattari〜

先週参加させていただいた「HONDENA讃岐」のレポートです。
3月28日ってもう1週間以上も前のことになってしまいましたね(´ヘ`;)

当日は朝5時半に出発です。新参者は遅刻厳禁です。

0903280519出発.JPG

3月28日は高速道路1000円の初日になります。
山陽道と瀬戸中央道を使っても2000円。四国もグッと近くなりました。

どうやって集合場所の鴻ノ池SAまで行こうか迷いましたが、
いつも通り須磨ICで第2神明にのり、加古川バイパス・姫路バイパス・
播但自動車道と繋いで山陽自動車道にのりました。

気温が2度前後。上5枚下4枚で出発し体はそこまで寒くなかったのですが、
ホットグリップを当てにして夏用グローブで出たものだから手が。。。
指先が凍りつきそうに冷たくて、山陽に乗るころには感覚がありません。
出発して1時間過ぎに限界を感じて福石PAにて小休止。

0903280648休憩.JPG

温かい缶コーヒーで手を温めます。岡山に入っているのでもう一息(*゚ー゚)
指先の感覚がちょっと戻った所で再出発。
神戸から約2時間で集合場所の鴻ノ池SAに到着しました。

0903280758到着.JPG すでに5台のバイクが。

久しぶりでしたがみやさんにご挨拶。そして皆さんにご挨拶。
今回イベントには初参加だった為、ほとんどの方が初対面です。
とは言え、バイク繋がりでそれなりに話題はあるものです。

あきやんさんとご陽気にさんが来られ、移動して瀬戸大橋を渡ります。
大きな橋を渡るのは結構勇気が要りました。
と言うのも、前回の渡橋で大きなトラウマが出来てしまったからです。
でもまあ、みんなで走れば怖くない。
リッターバイクの人達はあっという間にいなくなってしまいました。
オフ車同士でゆっくり走って坂出北ICのローソンへ。
こちらにも既に沢山のバイクが終結しています。総勢30台だそうです。

いろんなバイクを見たり話をしたり、しばしマッタリした後、
一軒目のうどん屋さんへ向かいました。
人数が多いので3部隊に分かれての出発です。

0903281007がもう.JPG 行列です。

一軒目は「がもううどん」です。前回食べ損なったのでうれしい。
とは言え、高速1000円効果でしょうか?200人以上並んでいます。
ココまで並んだのは初めてですね。
並んで1時間、ようやくお店の前まで来ました。

0903281036がもう.JPG いよいよです(*゚ー゚)

ココではいつも冷たいうどんにちくわ天を頼むのですが、
違うものをと言うリクエストがあったので。。。

0903281049がもう.JPG 

温かいうどん大に生卵とインゲンの天ぷら。これで300円ちょっと。
神戸だと500円位になるんじゃないでしょうか?

がもうを堪能したら二件目へ向かいます。近くにある「山下」へ。
ここは今まで行った事ありませんでした。

0903281100山下.JPG

こちらのうどんはがもうより麺が少し太くて更に腰があります。
えびのかきあげがおすすめだそうなのですが、お腹一杯。
先ほどのがもうで大にしなければ良かったです。

さて、食べ終わったら五色台へ向かいます。
道中にさきほどのがもうの横を通りましたが、昼前で終了となってました。
五色台は初めて行く場所です。山をぐんぐん登っていって、
走りながら坂出の街並みが綺麗に見渡せました。

28661639_38919265.jpg 写真提供ざこさん。

五色台の駐車場に30台あまりが終結しました。
こんなに沢山のバイクが集まる所にいるのは初めてです。
しかし、去年の剣山のイベントにはこの数を越えるバイクが集まったとは、
ホンとにすごいな〜って思います。

五色台にあがってくる道沿いにはもう結構桜が咲いていましたが、
やはりちょっと上がったからでしょうか?上のほうはまだ蕾が多いです。
満開とは行かないちらりほらりの桜の下でバラ寿司を食べながらマッタリ。
この前の淡路のパンゲアについてお話してもらったり、
一眼レフのカメラの仕組みについて教えてもらったり。

しばしの時間をゆっくりと過ごし、次は瀬戸大橋記念公園へ向かいます。
この道中は今まで3チームに分かれていた全てのバイクが一緒に走るので、
とても迫力がありました。皆で一緒に走るのがマスツーの楽しみですね。
走るのはあんまりうまくないので皆さんの邪魔にならなかったかどうか?

28661639_3726312127.jpg 写真提供ざこさん。

瀬戸大橋記念公園で再びマッタリします。
普段大きな橋と言ったら明石海峡大橋ばかり目にするのですが、
瀬戸大橋が目の前にあるのがなんか不思議な感覚。
明石大橋より橋桁が多いな〜なんて思いながら撮った写真が。。(TдT)

さて、OKBの方たちは着ぐるみ着てバイクに乗ったり、
山の上でかき氷作ったりと、ちょっと変わったイベントをしておられる
のですが、今回も坂出のローソンから着ぐるみを着た人が数名。
最後に公園のステージでお披露目ショーをやって「HONDENA讃岐」は
終了となりました。
その辺りの様子については、こちら辺りで↓↓↓。。。(´ヘ`;)
http://blogs.yahoo.co.jp/akiyan69/28704668.html


ハレクラは今回キャンプをする予定にしております。
皆さんと離脱してどこかでテントを張ろうかと思っていたのですが、
なんとキャンプをする人が数名おられました。
中にはキャンプ道具を持ってきてシュラフを忘れた方とか(  ̄ー ̄)

その方たちとあきやんさんお勧めの国分寺のキャンプ場へ向かいます。
以前お会いしたときに教えていただいたのですが、場所が判らず。
前に温泉だけ入ったことのある白鳥温泉併設のキャンプ場でした。
途中に「たいやき」を食べて、近くのスーパーで酒を買出し。
暗くなる前にキャンプ場で家を作ります。
ハレクラ愛用のコンパクトツーリングテントもコレで5回目です。
要領よく貼ることができるようになりました。

皆さんのテントも張り終わったら、みんなで温泉へ。
一日の疲れを洗い流します。キャンプで温泉っていいですね^^

ひとっ風呂浴びたら、ご飯を作りましょう。
と言っても持参してきたものがインスタントラーメンだけです。
他の皆さんが用意しておられたカレーをおすそ分けしてもらいました。
ごちそうさまでした。

夜は購入したばかりの新しいシュラフに体を通して眠ります。
寝始めこそ酔いも手伝ってすぐに寝入ることが出来たのですが、
3時半ごろ寒くて目が覚めます。
うむ、面倒くさがって袋から出さなかったマットが無いせいで、
地面から寒さがジンジン伝わってきます。
こりゃ堪らんと、暗がりの中ごそごそマットを取り出します。
ついでにジャンパーも下に引いて何とか落ち着き。
その後1時間ごとに目が覚めつつも、6時くらいから深い眠りに。

朝は朝で雑炊を作っていただいて、戴くばかり。
ほんと、ご飯作れない人は何処に行っても何も出来ません。
せめてもの洗い物だけお手伝いをし、その後にテントの撤収作業。

撤収作業も終わる頃、先日ご一緒した地元の方が来られて、
おすすめのうどん屋さんへ。

てら屋.jpg 他のサイトから無断拝借。

高松西インターの近くでした。なかなか美味しい(゚Д゚ )ウモォー。
これからのうどんツーリングには組み込みたい一店となりました。

ここで皆さんとお別れ。一人善通寺を目指します。
今日一日まだたっぷりと時間があるので、もうちょっとうどんを。
ただ、天気の良い日曜日。しかも高速1000円。うどん屋さん回れるか?
とりあえずいつもの場所へ向かいましょう。R11を西へ進みます。

SBSH00421.JPG

12時前に到着。ホンとに良い天気。人がいるかな?と思ったけど、
誰もいません。もう、このロケ地は忘れ去られたのでしょうか?
案内板があるのに、関係者以外立ち入り禁止となっているのも不思議。

ベンチに寝っころがっていると睡魔が。。。
おっと、あんまり遅くなるとうどんが無くなる。

近くの「長田in香の香」へ行ってみるも、見たこと無い行列。
流石1000円効果。
南へ下って、一度しか行った事のない白川へ。
ここも人が沢山いましたが、並べない状態じゃない。

冷たいうどん小にたまごをかけて頂きました。

そういえば、リスキーファンの皆さんは元気でしょうか?
もう2年近く前になりますね。ここでお会いしてから。

お腹も落ち着いたので、そろそろ東へ進路をとり帰路へ着きます。

0903291341こいのぼり.JPG フルスペック鯉のぼり。

まだ3月なんですがいたる所に鯉のぼりが。
それにしてもいいですね、フルスペックの鯉のぼりなんて都会では
滅多にお目にかかれません。
マンションでこんなのぶっ立てたら苦情の嵐だ(´ヘ`;)

うどんは道中にもう一軒寄れたらってことで、R32を東へ向かいます。
道の駅滝宮からちょっと入った所で松岡によって見るも、お休みの模様。
時間も時間なので真っ直ぐ帰りますか。

一番近い府中湖PAの入口から高松自動車道に乗ります。

0903291414帰路へ.JPG PAに通じている高速入口です。

高速1000円だと、こういう時も便利。
普段だったらもう少し時間をかけて高松中央か東まで下道を走って
高速料金を抑えようと思うんだけど。
何処まで走っても変わらないなら、一番近くから高速に乗れる。

約1時間走って鳴門大橋へ。まだちょっとびびります。
でも今日はそんなに風強くありません。なんとか普通に走り渡りました。

0903291528淡路牛丼.JPG

渡った所で淡路島南PAで休憩。小腹が減ったので特産の淡路牛丼を。
味は。。。まあPAなんでってことで。

ここでぐだぐだと休憩して予定通り17時神戸へ帰ってきました。

0903291713帰宅.JPG ただいま。

今回はマスツーありのキャンプありのソロでのうどんツーありの
欲張りプランでした。
皆さんたいへんお世話になりました。
またのイベントにも参加したいと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

「ツムンジャー」のステッカーと「おにぎりあたためますか?」の
ステッカーが以外にも人気でしたね。
うとちんさんから頂いたプロトレックも定位置で活躍中!!


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ そろそろ林道走りたいですね^^
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 23:18 | 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(1) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これは、ほんでなアップに気がつきませんで、申し訳なかったです(*- -)(*_ _)ペコッ
その節は、ろくなお愛想も出来ずにすみませんでした!!
キャンプして、またまた うどんツーして楽しまれたみたいですね((*ゝ∀・))b⌒☆ ネッ

GWの剣山、お越しくださると伺っています・*:.。☆..。.(´∀`人)
今回、私はお仕事の都合で日帰りになりそうです(||||▽ ̄)アウッ
またまたお話は あまり出来ないかもしれませんが、お会い出来るのを楽しみにしていますo(↑∇↑)ノ彡☆バンバン ウレシナキー!!

TB攻撃、ありがとうごじゃります☆
迎撃TB爆弾、投下しましたが、上手くいったでしょうか(。-∀-)ィヒ♪
Posted by みや☆ at 2009年04月25日 20:39
>みやさん
こんにちわ。
ブログの設定をいじっていて、
今まで良く判らずに使っていなかったTBをやってみました。
どうやらうまく行ったようです。
コチラもうまくいきましたよ。
記事についてはちょっと前になってしまいましたが。

GWの剣、コチラこそよろしくお願いします。
4日の予定が定まらないので、あきやんさん達とキャンプできるかなぁ。
そんな訳で2日からキャンプ張ろうかと考えています。
Posted by ハレクラ at 2009年04月26日 09:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ほんでなぁ〜讃岐・・・今頃アップかい(●・´艸`・)
Excerpt: [[img(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b6/88/miya_bike/folder/989370/img_989370_21352693_1?1215401..
Weblog: |壁|c_・。`)っ【みや☆の裏日記】☆..。☆.:*☆・♪♪
Tracked: 2009-04-25 20:31
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。