があることを知りました。こりゃ、行ってみるしかないでしょう!!
会社の後輩が寮で引きこもっていて不健康なので無理やり連れ出しました。
Let's Go!! AUNTY-MEE BURGER!!
11時半開店ということでお昼に着くように9時に須磨で待ち合わせ。

250なんだけど、ガソリンタンクが6リットルしか入らないので
給油ポイントを考えなければならない。あまりツーリング向きでは??
9時過ぎに合流し出発、R2を東へ向かいます。2時間半もあれば着くかな
と思っていたので朝食はパス。ダイレクト、滋賀へ。
西宮でR171へ移り、京都までこれで一本道。
神戸の三ノ宮より東へ行った事が無いと言う後輩に、信号で止まる度に
色々教えてあげます。
なるほど、走ってる最中もきょろきょろしてますね┐(´∇`)┌危ねーな。
走り慣れていない後輩が1時間ぐらい走るとお尻が痛いと言い出すので
1時間おきに休憩。最初は箕面のコンビにで。
お腹が空いたのでおにぎりとつくねバーを食べてしまいました。

今まであまりR171で京都へ行った事が無かったのですが理由が判りました
車多すぎ、信号多すぎです。全然進みません。この道嫌いや(-Д-)ダ、ソウダ
R171で京都に着くとR1を走って滋賀県は大津市を目指します。
一つ山を越えたところでR161に入り、琵琶湖の西側を走ります。
長等トンネルを抜けてすぐ、R161湖西線をおりて西大津駅へ向かい、
そこからハンバーガー屋さんを探します。少し迷って、すぐ判りました。

予定より1時間遅れてちょうど昼時に到着。すでにお客さんが並んでます。
列の後ろに並んでると、店長さんがオーダーを聞きにきてくれます。
こだわりがあるようで、最初は基本のハンバーガー4種類からしか選べ
ません。よく判らないので此処はルールに従って一つ大きいサイズの
クイーン+パインと言うのを注文。
しかし、パインのあるのと無いのを食べ比べして下さいと、
半ば強引にあるのと無いのを一つづつ注文させられました。


待ってる間が暇なので写真を撮ったり、話をしたりして時間を潰します。
初めての人はメニューの左上のFOOD(レギュラー・レギュラー+パイン
・クイーン・クイーン+パイン)の中からしか絶対選ばしてもらえません。
1時間ちょと待ってようやく我々のオーダーの調理の番です。
おじさんが軽トラックの中で一人で作っておられるので時間がかかります。
そして順番が来ると、初めての人は調理をしている前に呼ばれて、
おじさんの講釈を聞くことになります。
おもしろいおじさんで話しも面白いのですが、いかんせんお腹減った。

大きいおじさんが小さくなって作っています。
此処のハンバーガーは生でも食べられるそうで、関西では此処しかない
とのこと。
隣のテーブルでは常連さんが「生生の無し無し」って注文してました。
私も一度、生で食べてみたい( ゚Д゚)ウマー

さてさて此処に来て約1時間。ようやく出来上がりました。


パイナップルのあるやつと無いやつを頼んだのですが、半分づつ
入れてくれました。これで食べ比べが出来ます。
お味は?それはもう、お肉がジューシーでこれぞバーガーって感じです。
お肉の味がしないとハンバーガーじゃないっておじさんも言ってましたね。
このお店はハンバーガーの種を持ち込んで入れてもらったり出来るようで
メニューが限りないと言うことで最初はベーシックなものを注文して
もらうそうです。
次からは肉を倍にしてもらったり、焼加減を変えてもらったり、
色々注文出来るようです。また来なければなりませんね。
さあ、時間も予定よりおしてしまいました。

帰りはなるべく車の少ない道を選んで帰ろうと言うことで、田舎道を選択。
ちょっと初心者にはハードかなと思ったけれど、R161を北上し、
酷道477号線を西へ向かい、デカンショ街道で帰る事にしました。

前回、PSモモちゃん号で走った道を逆向きに走ります。懐かしい。
細い山道を走りぬけ、有名な百井別れでちょっとストップ。
後輩にここが有名なポイントだと教えてあげる。
「車では絶対走りたくない道ですね〜。」
君も早く酷道マニアになって下さい。
R477をひたすら進んで山を越えます。峠の上のほうは小雨もぱらつきます。
寒い寒いと思いながらようやく下って、京北で休憩。
後輩は短パンで走ってたのでもっと寒かったでしょう。
とてもツーリングの格好ではありません。今度は前もって教えなければ。
さあ、R477からR9−R372デカンショ街道を走って、
18時半頃、社のR175へ入りました。さあ、ここからは家まで一本道。
ゆっくり帰りましょう。私は途中で別れます。お疲れ様でした。

なんでハンバーガーだったかと言うと、先日、長崎で佐世保バーガーを
食べることが出来なかったことが頭に残っていたからでしょう。
総走行距離 308.7キロ ちょっと初心者に走らせすぎたかな?
AUNTY-MEE BURGER
滋賀県大津市見世1-11-21
080-3761-8480
月〜土曜 : 11:30〜22:00 日曜 : 11:30〜18:00
定休日 : 火曜日・水曜日

タグ:グルメ
さっそく始動開始ですね。
ハンバーガー喰いに300`超って、後輩君に同情いたします。
しかし、半ズボンはイカン!転んだらどうする!
先日買ったジパツーの真ん中折り目のとこに“デカンショ街道”R372載ってますね…
巻頭特集はさるこさんとこの“アルプス涼の旅” う〜ん、いいなぁ〜。
くそー。日本の真ん中に住みたいぞぉー!
はいはい、時間が出来れば走りますよ〜!!
ハンバーガーは、なかなか走ろうとしない後輩への撒き餌です。
でも本当は神戸〜滋賀間は約100キロなので
普通に往復200キロと思っていたのですがね。
あまりにも行きの街中が車多すぎて┐(´д`)┌ ウンザリ
気持ちのよい田舎道を紹介したかったのですが、
何処で間違ったか酷道を紹介してしまいました。
あいつ、当分一緒に走ってくれんだろうと思います( ´-`)チュンチュン
美味しそう♪
せっかくはるばる行って、おいしいバーガーを食べたのですが、
帰ってきたらお腹がすきました。。。