2010年06月27日

こいつには敵わないぜ!

SBSH00091.JPG
曇った日曜日の昼下がりに乾杯♪
posted by ハレクラ at 15:17 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

毎度の

SBSH00081.JPG
パターンで大西屋!
posted by ハレクラ at 19:11 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の日は

SBSH00071.JPG
やっぱり、こうなりますよ♪
posted by ハレクラ at 17:35 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

食後酒

SBSH00051.JPG
きついアルコールでキュッと!
posted by ハレクラ at 20:28 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デザート

SBSH00041.JPG
甘〜い♪
posted by ハレクラ at 20:20 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記念日のディナー♪

SBSH00021.JPG
ホアグラのサラダv(^o^)
posted by ハレクラ at 19:59 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

らーめん利平

長田の国道2号線沿いにあるラーメン屋さんです。

らーめん利平008.JPG このおっちゃんの顔が目印です。

毎日、お店の前の国道2号線を行き来して通勤しているので、
前々から気にはなっていたのですが、なかなか行く機会がなかったのです。

そんな折、コチラのブログで記事を発見しまして、行ってみる気に。

日曜日に行ったのでセットのサービスメニューは該当しませんでした。

らーめん利平001.JPG らーめん利平002.JPG

メニューはこんな感じ。
コチラのラーメン屋さんの豆知識は先ほどのブログにて。

次の日が月曜日だというのに、にんにくラーメンを注文しました。
ついでに餃子も(〃 ̄ー ̄〃)

らーめん利平003.JPG らーめん利平004.JPG

見た目はいわゆるノーマルな豚骨ラーメンです。
味はやっぱり九州の豚骨に比べるとどうしても薄味ですね。
大さじ一杯のおろしニンニクが入っているので、スープに溶いて頂きます。
少しパンチが欲しかったので、サービスの高菜を入れて頂きました。

らーめん利平005.JPG らーめん利平006.JPG

餃子は特にインパクトは無かったですが美味しかったですよ。
ラーメンは本場九州の豚骨ラーメンが恋しくなります。
関西風味の豚骨ラーメンでしたね。でもニンニクがとっても合います。
きくらげ好きのハレクラにはたっぷり入ったきくらげが最高でした^^

らーめん利平007.JPG 飲んだ後の〆に良さそうです(*゚ー゚)


らーめん利平
長田区東尻池町3丁目7-19
078-651-6201
11:30〜14:00、18:00〜23:00
定休日:火曜日


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ←ツーリングブログはこっち(;´∀`)
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 00:22 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

コットンジャケット購入

ちょっと寒い時に羽織るようジャケットを購入しました。
真冬はこの前買ったラフ&ロードのウインタージャケットでバッチリ!

rr7659-bk.jpg ウォーターシールドクルージングチタンジャケット

夏場はオフ用の長袖ジャージがあるので、コチラを使用。

080717前.jpg オフジャージ

困っていたのは春や秋などの中途半端な時期に着るもの。
ウインタージャケットもインナーを外せば3シーズンなのですが、
かさばるジャケットを着るのもなぁ〜って時なんですよね。

後はお気に入りのホンダのスタジアムジャンパーかしまむら皮ジャン。
どちらも秋口には良さそうですが、春先は微妙に暑い。

なんかイイノナイカナァとバイク用品店で物色していたら、良さそうなの発見!(☆∀☆)
丁度、サイズもピッタリで1着しか残っていません。
買ってくださいと言わんばかりだったのですが、敢えて買わずに帰宅。

ネットで同じ物を調べます。

sj0111b.jpg シンプソン コットンジャケット SJ-0111

本当は夏用にメッシュジャケットを考えていたのですが、多分暑くてキナイカナァ。
どうもこの手のジャケットが好きなんですよね。
前はイエローコーンのコットンジャケットを狙っていたんですが、ちょっとハデなので。
デザインが気に入りました。ネットでポイントも使ってポチっとv( ̄Д ̄)v イエイ

バイク用のジャケットはほとんどワンシーズンで生産終了が多いようで、
例に違わずこのジャケットも夏を迎える前にそろそろ生産終了間近でした。
1店目・・在庫を確認した所、ブラックは売り切れ、キャンセル
2店目・・在庫ラスト1着、胸の所に1センチほどの破れが、キャンセル
3店目・・あらかじめ在庫確認の電話をすると、やはり売り切れ。
ただ3店目は系列の他のお店の在庫を調べてくれると言う事で返事待ち。
翌日早々に連絡があり、在庫を確認したとの事で、早速ネットから注文。
直ぐに折り返しの確認の電話があり、2日後に到着するよう手配すると。

P1010538.JPG P1010539.JPG

予定通りジャケットが到着しました。試着して購入しているのでバッチリ。
今までいろいろネットでポチッてきましたが、
今回はホンとに丁寧に応待していただき、とても気持ちの良い買い物を
する事ができました。
南海部品さん、アリガト!(´▽`)ございました。

ジャケットの着心地はとっても良いです。まだ着て走っていないので、
なんともですが、気に入っています^^


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 早く走りに行きたいですね。
posted by ハレクラ at 08:08 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | バイクグッズ(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

ハレクラはメッシュグローブを手に入れた!

先日アテも無くバイク屋さんをうろついていた時に衝動的に購入です。
もちろん嫁様にはナイショです(;´∀`)

今まではイエローコーンのレザータイプのグローブを使用していましたが
夏場は暑くて手汗でグズグズになっていたんですよ。

イエローコーングローブ.jpg コレです。

カッコいいし、なかなかお気に入りなのですが、そろそろボロボロ。
これから夏が始まるし、ここは思い切ってメッシュグローブです。

big_bang_globe_02.jpg ジョーロケット・ビッグバン

よく判らないけどデザインで決めました。
らくだくんは赤が混ざってるのでアクセントに赤色の物を。
グリップを握る時、指の付け根と手のひらの所にゲルが入っていて、
はじめ握った時は違和感がありましたが、慣れてくるととても楽です。

ジョーロケット@.JPG ジョーロケットA.JPG

梅雨に入って全然走りに行けません。
いろいろ試したいので、梅雨明けが待ち遠しいです(o^∇^o)ノ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ メンテナンスしなければいけませんね。
posted by ハレクラ at 11:00 | 兵庫 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | バイクグッズ(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

前半終了!

SBSH00121.JPG
岸を変えて応援しますよ!
posted by ハレクラ at 21:24 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本頑張れ!

SBSH00091.JPG
世界長がついてるぞ!

おぉっー!!
posted by ハレクラ at 20:04 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和歌山 林道キャンプツーリング その4

旅の始まりはコチラから⇒ 和歌山 林道キャンプツーリング その1
*****************************************************************************

紀和町で結構時間を費やしてしまいましたので、急いで戻りましょう。
R311からR169−R168と川湯温泉へ戻ってきました。

和歌山林道 1005301320_113.JPG 熊野川沿いは気持ちいい♪

このまま川湯温泉を奥まで走りぬけ、K241静川請川線でホイホイ坂へ。
しばらく走って、本日の林道「大塔川林道」へ行きます。

続きを読むかね?
posted by ハレクラ at 16:15 | 兵庫 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

お疲れ様でした。

SBSH00061.JPG
ありがとうございます。

そんな訳で世界長なう♪
posted by ハレクラ at 19:47 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

和歌山 林道キャンプツーリング その3

旅の始まりはコチラから⇒ 和歌山 林道キャンプツーリング その1
*****************************************************************************

最近、尻切れトンボが多いツーレポです。頑張って完成させます。
まあ、梅雨の間は走りに行けませんので溜まってるネタなぞもまた。

前回で渡瀬緑の広場キャンプ場まで来てとりあえず二人で家を作りました。

和歌山林道 1005291820_045.JPG 二つともコールマンテント。

同じ物のように見えますが、ひかるさんのはもう一つ小さいテントです。
前室が無いタイプのシングルテントでした。

続きを読むのでしたらコチラからどうぞ入ってくださいませ。
posted by ハレクラ at 23:35 | 兵庫 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

フルコンプ!!

SBSH00031.JPG
マリオ!マリオ!
posted by ハレクラ at 20:04 | 兵庫 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃費報告

79.6月12日 走行距離409.4` 給油14.47g 燃費28.29km/ @131円

前回はひかるさんとの和歌山林道キャンプツーリングでの帰り道に、
田辺の鮎川で給油しました。道の駅ふるさとセンター大塔の近くです。

南紀田辺から須磨まで高速に乗りました。
その後はあんまり走ってないですが、伊丹までバイク用品店巡りをして
本日、タイヤ交換後の皮むき散歩ツーリングで三木のGSにて給油。

あんまり高速を走ってないからか、そこそこの燃費です。
風防を大きくしたりOIL交換したりタイヤ交換したりと、
短い期間でいろいろ換えたので、燃費の様子はこれから判ると思います。

今までは高速で24位、街乗りで30前後って感じでしたから、
今後どうなるかがとても楽しみです。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ←面白いブログがたくさんです^^
タグ:燃費
posted by ハレクラ at 12:13 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 燃費報告(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

リアタイヤ交換 2回目

6月11日リアタイヤを交換しました。2回目です。
前回の交換は2008年の10月18日。1年と8ヶ月経ちました。
走行距離8558キロでD604に交換してから今、28631キロ。
約2万キロもちました。前評判どおりのコストパフォーマンスです。

ただ、やっぱりD604は今ひとつ好きになれなかったので、
今回は違うメーカーのタイヤにしてみました。

IRC GP-110-.jpg main_02.gif

IRCのオフ車用オンロードタイヤはGP−210ですね。
ダンロップで言う所のD604だと思われます。
今回はIRCの一つオフよりのタイヤGP−110にしてみました。
「オンロードでの高速走行を想定し、より高い次元での安定性と操縦性を実現しました。加えて、林道程度のオフロードでの使用も可能です。GP-210より広範囲なシチュエーションをカバーする汎用モデル。」
と言うことだそうです。

狙いは今まで履いたD605とD604の間のような感じを考えています。
D604での林道はやっぱり心もとない気がしましたので、
今回はもう少し林道でも走りやすくなるのではないかと期待しています。
まあ、ぶんぶん走るほど腕も度胸もありませんが(;´∀`)

SBSH0015.JPG SBSH0016.JPG

サイクルワールドで隣に停めてあったバイクがD605だったので、
ちょっと比較してみましたが、見た目には思ってたより
D605に近いタイヤのように見えました。
でもちょこっとですが走った感じはD605よりもD604に近いです。
謳い文句どおりのタイヤなのだと思われます。
ハレクラの走り方にピッタリだと良いなぁと思います。

これから走り込んで行きましょう☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ でも、梅雨入りしちゃいますね(´・ェ・`)
posted by ハレクラ at 09:10 | 兵庫 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | メンテナンス記録(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

ラーメンつぼ なう。

SBSH00021.JPG
久しぶりなんで、塩バターコーンのライスセット!
posted by ハレクラ at 13:03 | 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

和歌山 林道キャンプツーリング その2

旅の始まりはコチラから⇒ 和歌山 林道キャンプツーリング その1
*****************************************************************************

和歌山林道 1005291401.jpg

さあ、今からあの山の向こうへ走って行きましょう♪
あの青い空の向こうへ、緑の山の向こうへ♪

続き読む?
posted by ハレクラ at 23:39 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

和歌山 林道キャンプツーリング その1

月曜日にマイミクのひかるさんよりメールが来ました。
「週末にがっつりキャンプツーリングに行きませんか?」とお誘いが。
二つ返事で「行きます!」って事になりまして。
キャンプが初めてだと言うひかるさんの為にスケジュールを練ります。
キャンプだけなら四国なんか手短で良いんだけど、
「せっかく二人ともオフ車なので林道も走りたい。」と言う要望に答えて
ちょっとガレてるけど和歌山の林道走ってキャンプに決定しました。

和歌山林道キャンプツー タイトル.jpg

旅の始まりはコチラ♪
posted by ハレクラ at 23:21 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

今日も明日も

SBSH00091.JPG
世界長〜♪

って、感じ♪
posted by ハレクラ at 19:51 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

OIL交換 13回目

2010年6月5日 13回目のOIL交換です。
数日前に電話注文して、タイヤ交換しにらくだくんの実家へ行ったのですが、
なんとタイヤが未入荷と言う事で、仕方ないのでオイル交換だけしました。
まあ、前回より2400キロ走ってますからね。交換時期です。

総走行距離28502.7キロ

鹿児島から神戸までの自走と、奥琵琶湖までと和歌山林道走行が主ですね。
なかなか走りました。

早い事リアタイヤを交換したいです。
もうスリップサインも消えてしまいました。
走り出しや、加速がもう一つなのはタイヤがちびてるからでしょうか?


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ←面白いブログがたくさん♪
posted by ハレクラ at 22:06 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス記録(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

GIVI A660

ハレクラの愛駱駝ジェベルのらくだくん。
皆さん、ご存知のオフ車です。

なんですが、山道走るより高速走るほうが多いです。
らくだくんの砂漠は高速砂漠♪

なんですが、体に受ける風が半端ないです[´Д`]エンジン全壊
時と場合によっては着てる服が風をはらんで凧のように。。。

そうそうに純正オプションのウインドスクリーンを付けたのですが、
ちっちゃいので、効果の程はと言うと、どんなもんだか?

ウインドスクリーン.bmp こんなやつなんですけどね。

そんなことで、価格comの板とかでいろいろ質問したり、
ネットで他の人の使ってる物とか調べたりしていたのです。

去年の草千里へ行く途中の高速のSAでいい感じのスクリーンを
付けておられる方がいまして、早速メーカーと品番をお聞きして、
家に帰って調べた所、既に廃盤となっておりました(TдT)

似たようなサイズの中型のスクリーンがあったので、
どなたか付けておられる方はいないものかと探してましたが見つからず。

去年は嫌と言うほど高速を走ったので、我慢できなくなって
先日ついにポチッとしてしまいました。

GIVI A660.jpg ←コレ GIVI A660

以前、お友達のためさんがよさげなスクリーンを付けていたので
同じようにハンドルにクランプを付けて、取り付けられるかと、
やってみたのですが、うまくいきませんでした。

それでも、四苦八苦しながら何とか取り付けられましたYO♪

風防 1005172327_004.JPG ふい〜^^

なかなかいい感じで付ける事が出来ました。

風防 1005172326_001.JPG 風防 1005172327_003.JPG

正面から見た感じと、バイクに乗ってみた感じ。
今までのスクリーンと違って、倍以上に大きくなりました。

風防 1005172326_002.JPG 風防 1005161742_005.JPG

クランプはライトガードに付けましたので、
正面からの風の強さに少し不安があるように思われました。

スクリーンの角度は悩んだ末、フロントフォークと同じ角度で。

*****************************************************************************

そして先日走ってみた感じなのですが、GOODです!
風防の効果を確実に体感する事ができました。

受ける風の感じで60キロぐらいかなって思ってメーターを見ると
100キロ出ていました。
今までのスピード感覚とだいぶ体感が違いました。

風もいい感じでヘルメットの上のほうを抜けていきます。
体の正面は完全に風を防いでくれますし、
風を受けるのが頭の部分と肩の部分だけになりました。
体の前で風を巻き込むようなこともありません。

風防とライトガードの間に少し隙間が出来るのですが、
そこからいい感じで風が流れてくるおかげでしょう。
うまく整流出来ているように思われます。

運転していての感想は今まではホンとに体全体で風を受けていたんだなと。
ハンドルの上で風を受けるようになるので、バイクのコントロールが
ハンドル操作にダイレクトにかかってくるようになりました。
今までは、体で風を受け流しながら走ってたのでしょうね。

あと、風が体に当たらないので夏に暑そうです。コレは仕方ない(;´Д`)
不安要素だった風によるスクリーン角度のズレですが、高速でも大丈夫。
しっかりと固定されていて問題無いようでした。

コレで、長距離走行での体への負担をかなり軽減する事ができます。
夏のロングツーリングが楽しみになってきましたv( ̄Д ̄)v イエイ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ← 本物のツーリングブログはコチラ!
posted by ハレクラ at 23:33 | 兵庫 ☀ | Comment(18) | TrackBack(0) | カスタム(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

スイマセン

SBSH00011.JPG
こういう事なんで、今日のうpは無し!
posted by ハレクラ at 21:03 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

タイヤ選び

先週末の林道走行で思ったのですが、リアタイヤがヤバイですYO♪

一昨年の10月に8558キロでD604に交換したのですが、
ただ今、総走行距離が28472キロです。19914キロ走りました。

和歌山林道 1005311955_132.JPG 今こんな感じですだ。

高速走行が多いせいでしょうか?真ん中がもう溝がありません。
端っこの方は残ってるのですが、バイク倒して走れませんしね。

D604@.jpg 新品の頃。

やっぱり全然違いますね。

でも、今度はD604には致しません。
このタイヤ20000キロもったのですが、滑る気がします。
一番最初は良かったのですが、直ぐにアスファルトでも滑りました。
グリップ感がいまいちな感じ。
オンロードタイヤってこんなもんなのでしょうか?

どこかに滑らなくて長持ちする安いタイヤ無いもんでしょうかね?

IRC GP-110 .jpg IRC GP-110

ミシュラン シラック.jpg Michelin Sirac

BRIGISTONE BW-202 .jpg Bridgestone BW-202

いろいろありますね。どれが付けられるんでしょうかね?

ピレリ スコーピオン.jpg Pirelli SCORPION

メッツラー enduro_3_sahara_shadow.jpg Metzeler Enduro 3 Sahara

どなたかインプレ聞かせてください(=´ー`)ノ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 舶来品は高いですね。
posted by ハレクラ at 23:18 | 兵庫 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。