2010年04月30日

さんふらわあきりしま

SBSH00071.JPG
うとうとして目が覚めた。
寝床では電波が届かないので、ホールで。
明日は鹿児島、楽しみだぁ!
posted by ハレクラ at 22:55 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いただきま♪

SBSH00031.JPG
今日、一食目なので腹減った〜!
posted by ハレクラ at 17:40 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWスタート!

SBSH00011.JPG
行ってきます♪
posted by ハレクラ at 16:06 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

突発性ツーリング・思いつき富山ナイツ その2

はじめはコチラ⇒ 突発性ツーリング・思いつき富山ナイツ その1
*****************************************************************************

〜居酒屋放浪編〜
感じの良いお兄さんの応対でホテルにチェックインし、ホッと一息。
ちょっとウトウトしたい所ですが、時間的にそうも言ってられません。
シャワーを浴びてさっぱりしたところで、居酒屋味酒覧で居酒屋検索。

居酒屋味酒覧.jpg 居酒屋巡りには携帯必須!

駅の近くの居酒屋を数件チェックし、更にフロントのお兄さんにも
お奨めのお店を教えていただきました。

まず1軒目は基本的なところをおさえて「親爺」へ。

富山 1004242111_014.JPG 親爺

ちょうど前の客さんが3人出られたところへうまい具合に入れました。
1階はカウンターのみで、2階3階が宴会用のお座敷のようです。

まずは生ビールを頂きながら、お通しを(o^∇^o)

SBSH00021.JPG この瞬間が最高ですね♪

まずは富山の海の幸を頂きましょう〜。

富山 1004241953_008.JPG 昇天しそうですよ!

また、わさびが本物のわさびです!そのままちょこっと舐めても
爽やかなわさびの香りが口に広がり、辛くない!

調理場では親爺さんが常連さんの相手をしつつお酒を温め、
息子さんがメインで調理をされています。
息子さんもちょこちょことお客さんに料理の説明や作り方を話したり
冗談言ったり、お店の空間が和やかで楽しい。

3階で宴会やってるらしく、調理場もなかなか忙しそうです。
目の前で作ってる料理とか、他の人が注文した料理を見ながら次へ。

富山 1004242013_009.JPG ふきのとう味噌とお酒。

ふきのとう味噌、最高!これをちびちび舐めながらお酒をちびちび。
いくらでも酒が進みますよ。春の香り満開です♪

富山 1004242031_010.JPG 白エビの昆布〆。

ホタルイカの昆布〆を食べたかったのですが、なかったので白エビ。
でもコチラもホンとに美味しい^^

富山 1004242035_011.JPG 鯛の天ぷらキノコ餡かけ。

たくさん作っていたので、それなんですかって尋ねていたら、
一切れ余ったのでどうですかって、ちょこっと作って頂きました。

***
最近、旅先でいい気分で飲みだすと、いろいろ報告したくなるのです。
嫁やら、かんちゃんやら、長野のあの人やら♪
皆さん酔っ払いのメールに付き合っていただきありがとうございます♪
***

燗でお酒を頼むとハウスブランドの親爺と言う酒を、親爺さんが燗して
くれます。
年季の入ったちろりでコップに入れてくれるお酒はまろやかで美味しい。

富山 1004242054_012.JPG 富山 1004242055_013.JPG

げんげ汁を頂きました。季節的にそろそろ終わりだそうです。
出汁が出ててほんとに美味しい^^

もっと食べたい所ですが、そろそろ次へ行きましょう。

富山 1004242112_015.JPG ごちそうさまでした。

次に何処に行こうかと考えたのですが、やはり味酒覧に載っている店へ。
その前にホテルに戻ります。なぜならデジカメを持って出たのですが
電池を充電器に刺したまんまだったので、使えなかったんですよ。
せっかくの料理の写真が携帯カメラでは味ケナス。

二軒目は泊まったホテルの裏っ側にあるお店。「真酒亭」。

先の店で程よくお腹に納めましたので、お酒を楽しめるお店へ。
お店に入ると親爺さんが「どれぐらい飲む?」と質問してきます。
「2〜3合くらいです。」と答えると、「じゃあ2.5合にしましょう」。
「何処からですか?観光?」と聞かれて、「観光です」と答えると、
「じゃあ富山の酒ね。」
お任せでお酒をチョイスしていただき、最初に出てきたのが、

富山 1004242138_017.JPG 富山市のお酒「富美菊」

一口飲んで「北陸の酒」って感じでした。米の旨みが凝縮されて、
立山連峰の伏流水が素晴らしいお酒を作り出しています。

富山 1004242138_016.JPG お通し。

富山ではホタルイカをメインで食べようと思っていたのですが、
注文する前に、お通しとかで出てきちゃうんですよね。
今年は天候が悪かったりで不漁だとか。

富山 1004242148_020.JPG 二杯目「玉旭」

お酒はお猪口2杯分の量で出てきますので、自分で注いで頂きます。
玉旭は富山の南の八尾のお酒です。
口の中で味と香りがぐわっと広がります。力強い感じです。

富山 1004242146_019.JPG ぶりの卵煮付け

ぶりの卵のしっかりとした味が口の中でぽろぽろとほぐれて広がります。

富山 1004242205_024.JPG 3杯目「黒部峡」

朝日町のお酒「黒部峡」は飲んでビックリでした。
飲んだ瞬間、口の中で香りがぱっと広がって、すっと消えます。
後味爽やかな、それでいてお酒の味と香りをしっかりと味わえる酒。
とても好きになりました。

富山 1004242211_025.JPG オリジナルの酒「みゃあらくもん」

4杯目は真酒亭オリジナルのお酒「みゃあらくもん」の生酒です。
自己主張はしないのだけど其処にいる安定感みたいな感じ。
いぶし銀の富山のオヤジの酒と言った感じでしょうか。うまい!

富山 1004242224_028.JPG 「みゃあらくもん」去年の物。

5杯目、去年の「みゃあらくもん」です。
先程の今年の生酒と少し風味が違い、落ち着いた感じ。
もう一回り大人になったお酒です。

富山 1004242221_027.JPG にしんの昆布巻き

食べると柔らかく口の中でとろける昆布にまかれた、ニシンが美味♪

ついついお酒が進んでしまいましたが、もう22時をだいぶ過ぎました。
コチラのお店は22時で暖簾が下りますので、そろそろ退店です。

富山 1004242238_030.JPG こちらでも、ごちそうさまでした。

いい具合に酔っ払ってきました。22時半を過ぎた頃です。
もうホテルに戻ってもいいのですが、名残惜しきカナ富山ナイツ。

帰り道にホテルのお兄さんが進めてくれたお店を覗くも、もう終わり。
う〜む。。。

ホテルまで戻ってきたのですが、先程のお店に振られたせいか、
まだ飲みたい!

富山 1004242242_031.JPG 大衆酒場 のん兵衛

ホテルの真向かいにあった居酒屋さん。覗くとまだ行けるってんで。
ちょっとだけ頂きましょう。
ご夫婦でされておられるようです。優しい女将さんと、ちょっと強面の
オヤジさん。でも話すと優しい感じです。

富山 1004242245_033.JPG 突き出しの大根の煮物。

味が染みていてほんとに美味しい。
ビールを片手に美味しくいただきます。
ここで初めてホタルイカを注文していただきました。

富山 1004242245_032.JPG 酢味噌和えで柔らかくてうまっ!!

お店の女将さんに富山の観光名所などを教えていただき、
オヤジさんは富山の観光パンフレットをくれました。
明日は立山の雪の大谷に行けるといいなぁ〜♪

だいぶ良いも回ってきた所で、本日はお開き。
いろんなお酒を結構いただきました。知らないうちにホテルで就寝。。


親爺
富山市桜町2-1-17
16:00〜23:00
定休日:日曜・祝日・年末年始
076−431−4415

酒肆 真酒亭
富山市桜町2-6-20
17:00〜22:00
定休日:月曜日
076−441−0399

大衆酒場 のん兵衛
富山市桜町2−5−2
17:00〜24:00
不定休
076−442−1162


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 帰り道のその3へ。

親爺はとても美味しかったですが、若干料金高め。
真酒亭はお酒好きには堪らないでしょうね。
のん兵衛、ハレクラのような一般庶民にはとても落ち着きました。
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 23:55 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

突発性ツーリング・思いつき富山ナイツ その1

GWは富山にてホタルイカで乾杯と誘われていたのですが、
せっかく2泊3日出来るのなら、もっと遠くへ行きたいと思いまして。
でもホタルイカも捨てがたく。。。当日に思い立って宿の手配♪
もう一つの行き先と最後まで迷ったけど、時期を考えてやっぱり富山に。
*****************************************************************************

〜前編〜
4月24日(土)は朝からあ〜だこ〜だと旅の計画。出発したのは13時。
今回は初使用となる先日購入したガーミンのnuvi205をハンドルに設置

SBSH00011.JPG なかなかGOODです♪

ご飯も食べず、とりあえず飛び出しては見たもののお腹減った〜。
小一時間走って桂川PAに滑り込みました。

富山 1004241346_002.JPG みそラーメンセット。

富山までは約400キロ。暗くなる迄には到着できるでしょうが、
なるべく早く到着して夜に備えたいところです。
GW前なので車の流れは快適。むしろぬわわキロでは遅いほうかも。

それにしても前回(土佐)同様、風が強い!天気予報は晴れでしたが、
空はどんより曇り気味。時折日も差しますが気温も暖かくなりません。
上はヒートテックシャツに綿のTシャツ。フリースのトレーナーの上に
インナーを外したR&Rのジャケットで、更にカッパ。
下もヒートテックのタイツにジーパンはいて、更に裏地がフリースの
シャカシャカパンツをはいた上からカッパ。
それでも手首の僅かな隙間から入ってくる冷たい風が体を冷やします。

多賀SAを過ぎた所でいきなりガソリンがリザーブに!
あんまり距離走っていないのでびっくり。
米原Jctで北陸自動車道に移り北上し、賤ヶ岳SAにて給油です。
給油のみで即出発!

賤ヶ岳SAを越えると北陸道は伊吹山地が日本海へグッと張り出す
急峻な地形を回り込むかのように敦賀方面へ向かい、
その後、木の芽峠を迂回しながら越前市を抜けて福井へ向かいます。

伊吹山地周辺.jpg

鯖江の巻きうんこの建物を左に見ながら北上します。
日本海に突き当たると尼御前のSAがあります。トイレ休憩します。

何せ風がきついので普通に走ってても疲れる疲れる(;´∀`)

ところで今回初めて使用したガーミンですが、非常に良いです。
迷走ナビと違って、到着時間が右下に出ていますが、
ついつい到着時間を早めようと頑張ってしまいます。
そして到着時間が微妙に現実的。狂いなく目的地に到着できそう。
ボタンも大きいのでグローブした指でも押す事ができます。
別に買ったRAMマウントもハンドルにしっかり固定でき、
振動でぶれることなく、普通に画面を見ることが出来ます。
もちろんシガーソケットから電源を取ることも出来、
バッテリーの残量を気にする事もありませんでした。

富山 1004241747_005.JPG そんなこんなで17時50分富山着。

後は駅前のホテルを目指して走るだけ。
それもナビがきっちり案内してくれて予定していた18時丁度に
ホテルの前に到着しました。
フロントから見ておられた従業員の方が出てこられて、
少し離れたバイク置き場を案内してくれます。
飲み屋街の中にあるホテルでしたが、ちょっと奥まった所に
バイクを停めさせてくれたので安心です。もちろんロックはきっちりと。

富山 1004241812_006.JPG 超スタンダードなビジホです♪

神戸から富山まで途中に休憩を3回入れて5時間で到着しました。
休憩したら、富山の街に繰り出しましょう♪


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 富山ナイツ始まりますよ!!その2へ!
posted by ハレクラ at 23:22 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

燃費報告

70.4月24日 走行距離353.6` 給油15.32g 燃費23.08km/ @144円

前回は四国からの帰りに吉備SAで給油しました。
今回は高速での走行ばっかりだったので、
思っていたよりも早くリザーブに入ってビックリしました!!
そろそろオイル交換時期でもあるのですが、影響あるかもしれませんね。

71.4月25日 走行距離313.9` 給油15.55g 燃費20.18km/ @139円

高速ばっかりなので燃費があがりませんね。
賤ヶ岳SAで給油して富山まで。翌日、立山駅まで走って、
ついた瞬間にガス欠、リザーブに入りました。
その後、庄川にて給油。

72.4月25日 走行距離253.7` 給油10.82g 燃費23.44km/ @135円

多賀SAで休憩したついでに給油。ココのGSは出光なので。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 久しぶりにらくだくんの給油連荘♪
タグ:燃費
posted by ハレクラ at 20:50 | 兵庫 | Comment(1) | TrackBack(0) | 燃費報告(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

お尻休憩。

SBSH00201.JPG
多賀SAなう。ガソリン入れて、あと2時間。
posted by ハレクラ at 16:57 | 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天気は上々♪

SBSH00191.JPG
酒が抜けないんだなぁ。
そろそろ帰らないと龍馬伝見れない。
posted by ハレクラ at 12:54 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しゅっ、出発〜

SBSH00181.JPG
夕べは、ちと飲み過ぎた〜。気持ち悪い(=_=V
posted by ハレクラ at 09:24 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

エンジョイ富山ナイツ!

SBSH00111.JPG
北陸の酒はいい奴ばっかり!親友にしてくれ!
posted by ハレクラ at 22:35 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぶりの卵煮付け

富山 1004242146_019.JPG

ほっぺたが、おちまくり♪
posted by ハレクラ at 21:55 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

始まりました!

SBSH00021.JPG
富山ナイト♪
posted by ハレクラ at 20:25 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅くなった!

SBSH00011.JPG
出発します!
posted by ハレクラ at 12:52 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

神様降臨♪

何の神様って。。。知ってるくせに!!


物欲 ですやん♪

今年はですね、何かと忙しい年になりそうでして、走る機会も減りそうです。
その代わり、走るからにはとことん走るつもりで居るのですが。

その為にもらくだくんにいろいろ装備を施さなければと企んでるのですヨ。
あっ。。嫁さんにはナイショにしておいて下さいね。いろいろウルサインデス。。

そんなこんなで、この前のカツヲツーリングでざこさんの持っていた
ハンディGPSいいなぁとか調べていたのですが、如何せん高い!

あのような高価なものを買うてしまったら、
半年ほど小遣いがなくなりませう。

安くてほどほどに遊べるものを探していた所、おなじガーミンのこれを
見つけました。

ガーミン nuvi205

価格.comなんかで見ていると、評判もなかなかです。
ただ、去年の春に発売されているので他社の物と比べると型落ち感が。

どうしよ〜かぁ〜なんて考えていた時に、近所の家電店で現物発見!
しかもセール期間で価格,comの最低価格と同じです。
そして割引カードを使用すると更にもう少し安くなる事が判りまして。

ネ申 降臨!!

悩んで3日で購入に至りました(;´∀`)r

nuvi205@.JPG 箱も小さいです。

箱の中身は本体とコンセントへの充電ケーブルとシガーソケットへの
充電ケーブル。そしてUSBへの接続ケーブルと車に設置するマウント。

nuvi205A.JPG 結構小さい本体。

前に購入した迷走ナビ「迷WAN」より一回り小さいです。
基本的にナビ機能には期待しておらず、現在地がすぐに判ればOK!
後は、地図にいろいろマーキングできると使い方が広がります。

その点、ガーミンは何かと地図をいじれそうなので期待大です。

とりあえず、ファームを最新にUPDATEして、オービス情報を入力。
その他いろいろ調べて取締りの情報もインプットしました。

あとは出先のチェックポイントを都度入力していけばいいかなぁ。
ひとまず、ラーメンつぼとか近所の主だったポイントはチェック。

らくだくんに取り付けるマウントもしれっとポチリまして、
今年はメリハリつけて走りたくろうと思います!!

PS.迷走ナビ「迷WAN」殿
  あなたの活躍ぶりからして、通勤でしか使われなくなったMYCARの
  ダッシュボードが相応しいのではないかと言う事になりました。
  これからは多少迷っても、電源が繋がったままで使用できる
  車の中で頑張ってください。廃車になるまで。。。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 走れないとストレス溜まりますよね?
posted by ハレクラ at 23:29 | 兵庫 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | バイクグッズ(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

雑記

何かと気忙しくてパァッと走りに行く気分にもなれず。週末も家でゴロゴロ。
なんとも味気ない毎日なんですが。

博多麺々 1004041443_002.JPG 4月4日に行った博多麺々

博多麺々 1004041446_003.JPG メニューはこんな感じ。

博多麺々 1004041449_006.JPG トマトサワーがあるので飲んでしまう。

博多麺々 1004041448_004.JPG 博多麺々 1004041450_008.JPG

いつも食するねぎバカ盛り豚骨ラーメン。ねぎ好きには嬉しい^^

博多麺々 1004041450_007.JPG 明太子ご飯。ちょっと辛い。

火曜日の6日には嫁がこの所生レバ生レバとうるさいので大西屋へ。

100406生レバ.JPG 念願の生レバを食べる(嫁)

ひと通り食べたら嫁さん退店。一人でしばらく飲んでました。

週末の土曜日10日はまたまた嫁さんと博多麺々へ。

100410博多麺麺.JPG トマトサワーと元気はつらつサワー

元気はつらつサワーはオロナミンCを割ったやつ。結構美味しい。

100410味噌ラーメン.JPG 嫁さんが食べた味噌ラーメン。

ここの味噌ラーメンは結構いける!もしかしたら豚骨より好きかも。

翌週の17日の土曜日はある方に触発されて板宿のもっこすへ。

100417もっこす3.JPG もっこす板宿店

100417もっこす.JPG 100417もっこす2.JPG

もっこすはたまに食べたくなるのだけども、
食べたくなると行ってしまうのは新長田の神戸ラーメンなんですよ。
そんな訳で久しぶりのもっこす板宿店でした。美味しかった^^

そんなこんなで、翌日の18日の日曜日は久しぶりのつぼへ。

100418塩つぼ.JPG 塩メンマ。

つぼのラーメンはいつ食べても美味しいですね。

食生活を心配してくれてる母上に安心してもらう為のネタでした(;´∀`)



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 皆さんお変わりないでしょうか?
posted by ハレクラ at 22:14 | 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

ま〜ったり♪

SBSH00111.JPG
もうすぐ、始まるんですよね。ケンミンSHOW!
posted by ハレクラ at 20:45 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

ぶ〜らぶ〜ら♪

新長田 1004111740_002.JPG

これ、な〜んだ!!?
*****************************************************************************

月初の週末はどこかに遊びに行く事も出来ず、体を休めるだけの日曜日。
月の前半2週間は毎月毎月忙しい日々が続きますので、
休んでいてもあんまり休んだ気になりませんが、気分転換に散歩でも♪

土曜日はホンとに気持ちが良い天気だったのですが、そんな中 仕事で、
雨予報の日曜日も何とか天気がもってる感じで、曇り空。

遥か西の大地では、おっさんばっかりの鍋パーティーなんかやってるし。
無事に天気がもてばいいな〜なんて思いながら、近所をぶらぶら。

新長田 1004111740_001.JPG 桜桜。

鷹取から新長田までの海側の線路沿いは桜並木が続きます。ホンと綺麗♪
おじいちゃんがよさげな一眼レフでおばあちゃんを桜の木の下に立たせて
写真を撮っておりました。ほほえましい^^

ゆっくりゆっくり歩いて新長田へ。冒頭の問題の答えはこれです。

新長田 1004111741_003.JPG こいつのケツの穴でした〜♪

新長田 1004111810_007.JPG もう、腕下ろして良いでつか。。。

昔住んでいたJOYPLAZAの前はいつの間にやら名前が鉄人ストリートに!
新長田の駅前もずいぶん変わりました。大きな歩道橋も出来ましたしね。

新長田 1004111811_008.JPG JR新長田駅前。

新長田 1004111812_009.JPG こんな高い建物なかったのにな〜

新長田 1004111812_010.JPG 大正筋商店街のアーケード

街はどんどん変っていきますね〜。
たった5,6年でホンとに様変わりしました。

新長田は今、鉄人28号と三国志で熱いです(o^∇^o)ノ

新長田 1004111812_011.JPG 曹操

商店街のあちこちに三国志のコーナーがあります。
久しぶりにゆっくり歩いて、なかなか面白いものでした。。。。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 帰りに嫁と合流したとたん雨が。。
posted by ハレクラ at 20:36 | 兵庫 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

は〜る〜み〜♪

最近、楽しく見ているTV番組「秘密のケンミンSHOW」。
テレビを見ながらリアルタイムに各地のお友達に実態調査を繰り広げます。
また、各地のグルメはツーリングに行った時のポイントになります。
嫁さんと一緒に見ながらワイワイやってるのですが、
いつも楽しく見ていた番組の1コーナーが本になったので、思わずポチリ♪

ケンミンショー.jpg

秘密のケンミンSHOW「連続転勤ドラマ 辞令は突然に・・・」パーフェクトガイド

番組でやっていた全国各地のご当地グルメや変わった方言などが満載です。
ツーリングに行く時はこれ持って行けば夜に退屈しなくてすみそうです。

はるみ役の黛英里佳がかわいらしくて好きです。
特別とっても美人って感じでもないのですがね。そこがいいです。
ハレクラもこんな感じの人が嫁に来てくれてホンとに幸せ者です(大嘘)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 走りに行きたいなぁ〜( -人-).。oO
タグ:
posted by ハレクラ at 21:50 | 兵庫 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

スーパーカブでツーリング

すっかりラーメンを食べに行く時にしか使わなくなった伊右衛門ですが、
カブをこよなく愛している人達は本当にたくさん居ますし、
お洒落にカスタムしたり、便利に改造したりして、
遠方までツーリングに出掛けたりされています。

そんなカブでのツーリングについて纏めた、マイナーな本が出版されたので
早速購入してみました。

カブでツーリング.jpg スーパーカブでツーリング

題名もまんまですね。

この本にはハレクラも2度ほどお目にかかったことがあり、
勝手にリンクさせていただいてる、オックン式のオックンさんが、
ご自身の経験を語ったツーリングレポートを載せられています。

あとはハレクラのようにバイクでツーリングに行ったり、
キャンプをしてアウトドアを楽しむ人が読んでニヤニヤするように
編集されております。

そんな感じ。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 忙しくて走りに行けねぇ〜。。。
タグ:
posted by ハレクラ at 13:00 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

神戸居酒屋探訪 三ノ宮編 その2

4/3(土)今回は神戸居酒屋探訪 三ノ宮編 その2です。
前回行く事ができなかった店を中心に回ってみました。

一番最初のお店は前回のリベンジなので開店と同時に行って見ます。
と言いながら若干の遅刻をしてしまったので、先に入ってて貰います。
今回の相方さんも、お友達のかんちゃんですv(⌒o⌒)v

三ノ宮2 1004031606_001.JPG 季節一品料理 藤原

三ノ宮から少しだけ東へ行った二宮にあります。
4時開店と同時にかんちゃんに入ってもらったのですが、
既に電話での予約のお客さんで席は埋まっていたようです。
でも大将がなんとか席を二人ぶん作ってくれましてラッキー!!

三ノ宮2 1004031608_002.JPG 店内の様子です。

店内はL字のカウンターのみで、10人も入ったら一杯でしょうか。
大将とおかみさんのお二人でお店を切り盛りされています。
写真はお店に来て直ぐなのですが、30分ぐらいで満員になりました。
まだ日も暮れていない夕方から超満員です。

かんちゃんとビンビールで一先ず乾杯します。サッポロの赤星です。
煮物盛り合わせを注文していたので、次は大将に薦めたれた鯛の子を。

三ノ宮2 1004031610_003.JPG 美味しいんだわ、これがww

熱燗を頼んで二人でちびちび飲んでる間にも、お客さんがたびたび来店。
でも一杯なので入る事ができません。
電話もよくかかってきます。
大体皆さん、電話で開いてるかどうか確認してから来られるようですね。

お客さんが一杯になると大将も忙しい忙しい。
注文するタイミングを伺い、きずし盛り合わせと竹の子の木の芽和えを。

三ノ宮2 1004031621_004.JPG 三ノ宮2 1004031722_005.JPG

次のお客さんの為にも、大体2時間を目安に退店です。
常連のお客さんも皆さん6時前後には皆さん入れ替わり。
こういう綺麗な飲み方をしたいものです。
こちらのお店はお客さんが途切れないのがよく判ります。
大将の人柄と、一品一品が本当に美味しかったです。

さてお店を南に下り、サンパルの通りを東へ、2軒目へ向かいます。

三ノ宮2 1004031819_007.JPG 居酒屋 三代目

8人掛けぐらいのカウンターのみの小さなお店です。
店内のお客さんは若いカップルとおじちゃんおばちゃんが居られました。
ビールを頼んで、たこ刺しと新子で一杯やりましょう^^

お年を召された女将さんがお店を切り盛りされておられるようです。
娘さんらしき方がお手伝いをされてました。

カウンターの前には美味しそうな鯖の刺身とか置いてありましたが
まだ2軒目です。藤原でそこそこ食べたので、早々に退店。
この店はまたゆっくり来たいと思いました。

さて三ノ宮の中心に戻ってきました。3軒目はやっぱり此処です。

三ノ宮2 1004032001_008.JPG 金盃東店

このお店は昔会社のおっちゃんとよく来ました。懐かしい。
最近はあんまり三ノ宮に出る事もないので、たまに飲みに出るぐらい。

三ノ宮2 1004032003_009.JPG はまちの刺身

ちょいと歩いたので酔っ払ってきました。
今日は朝から何も食べていなかったのでアルコールをよく吸収します。

金盃も常連さんから若い人やら会社員から結構なお客さんです。
土曜日の夜って人多いんですね。カウンターもテーブルも一杯。
うまくカウンターに着く事が出来て良かった(o^∇^o)
本日3回目の乾杯をして、居酒屋の話やらツーリングの話など。
良い時間になった処で、本日も最終と致しましょう。4軒目です。

今回の最後はハイカラにバーへ行って見ましょう。

三ノ宮2 1004032202_010.JPG HALFTIME

三ノ宮駅北側のロータリーを真っ直ぐ上がった所にあります。
10年ぐらい前に数回来たことがあります。
以前はもっとぼろぼろの軒が出ていたのですが、綺麗になっています。

店内は6,7人掛けの小さなカウンターと、大きなテーブルが一つ。
お客さんは学生さんらしき若い人たちがほとんどです。
壁には一面映画や舞台のポスターが張り巡らされています。

このお店は昔、村上春樹の作品「風の歌を聴け」の映画のロケに
使われたお店です。
学生だった僕と鼠がであったジェイズバーなんです。

登ってきた階段の上にトイレがあり、その前にはピンボールが。
このピンボールは無くして欲しくないですね。ずっと大事に^^

かんちゃんと二つ空いていたカウンターの隅に腰掛け、
ジントニックを飲みながら、学生だった頃の話とか。。。
後ろでは学生さんたちが楽しそうに飲んで騒いで。。
昔から変わらないお店っていいですよね。
ココで飲んだ人たち皆さんの思い出や想いがぎっしりと詰まった空間です。
お店のおばちゃんもいつまでも若いですね。
学生さんの中に入って一緒に話したり笑ったり。好きなんでしょうね。
11時も過ぎたところで本日はお開きとなりました。

4時から11時まで飲んでいましたからね、今日も充分奈良漬です(;´∀`)
味のあるお店はまだまだありますからね、機会を見てまた行きましょう。


藤原
神戸市中央区二宮町1-6-5
078-242-3282
16:00〜22:00(要電話確認)
定休日 日曜・祝日

三代目
神戸市中央区雲井通3-7-10
078-221-8964
定休日 日曜・祝日

金盃東店
神戸市中央区北長狭通 1-8-5 トウシンビル 1F
078-392-3046
15:00〜23:00 夜10時以降入店可
定休日 日曜・祝日・お盆・正月

ハーフタイム
神戸市中央区琴ノ緒町5-4-11 西川ビル 2F
19:00〜24:00 夜10時以降入店可
定休日 日曜・祝日


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ツーリングのブログです。念のため。
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 08:13 | 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

てへっ♪

SBSH00021.JPG
仕事帰りの一杯は最高ですなあ!
posted by ハレクラ at 21:12 | 兵庫 | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

博多屋台らーめん 博多麺々

ちょい前に出来ていて、気になってたけどなかなか入る機会がなかった
板宿のラーメン屋さんなのですが、嫁様と行って見ました。

博多麺麺 1003282108_001.JPG 博多屋台らーめん 博多麺々

学生時代を九州で過ごしたハレクラは豚骨ラーメンは想い出の味。
本場を知ってるだけに、うるさいですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

店内に入るとお店のお兄さんが元気良く「いらっしゃい!」と。
店内は奥に長いカウンターだけですね。

博多麺麺 1003282115_002.JPG まずは喉を潤します。

白はカルピスサワー。黄は元気はつらつサワー。
注文は嫁様が普通の「豚骨ラーメン」ハレクラは「ねぎバカ盛り豚骨」

博多麺麺 1003282117_004.JPG 普通の豚骨ラーメン

博多麺麺 1003282116_003.JPG ねぎバカ盛り豚骨ラーメン

なかなか美味しい豚骨ラーメンです。ストレートの細麺です。
もう少しコッテリしていてもいいかと思いますが、
関西人に合わせているのかもしれませんね。

きちんと高菜と紅しょうがも用意されていました。

お店の方の対応がとても元気良く愛想よく気持ちの良いお店でした。
若い人が頑張っておられるようで、これからがとても楽しみです。
また食べに来たいと思うお店でした。
板宿で飲んだ帰りにピッタリです♪♪v(⌒o⌒)v♪♪


博多屋台らーめん 博多麺々
神戸市須磨区戎町2-2-5
078-737-3336
11:00〜翌3:00
無休


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 美味しいラーメン屋さん発見です!
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 00:00 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

呑み処 あげは

3月の半ばの事なので半月近くたって仕舞いました。。。

板宿に飲みに行く時、いつも気になっていたお店だったのですが、
今回ひょんなきっかけから初めて行く事ができました。
表が閉ざされていて中の様子が見えないので入りづらかったんです。

あげは 1003192131_003.JPG 呑み処 あげは

こちらの方が板宿へ出没すると言う情報をつぶやいておられたので、
行ってみる事にしたものです。

あげは 1003192102_001.JPG 店内の様子

携帯カメラの限界で、こんな薄暗いお店ではないのですが。。申し訳ない

ビールと枝豆のセットを注文して、飲みながら「あげはなう。」と
つぶやいた所、うまいことお会いする事ができまして。
いろいろお話を聞かせていただき、楽しいひと時☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

あげは 1003192108_002.JPG トマチュー最高♪

あげはさん、お店の方も歳が近いこともあって店内が落ち着ける雰囲気。
同世代の醸し出す空間って、どうしてこうリラックス出来るんでしょう。
楽しいお酒を飲むことが出来ました。
今回は初めてだったので、今度はじっくり呑みに来たいと思います。
居酒屋探訪の板宿編でも来たいと思いますので、また紹介します。


呑み処 あげは
神戸市須磨区平田町1-3-3 鴨川ビル1F
月〜木15:00〜22:00頃
金・土・祝前日15:00〜24:00頃
日・祝定休


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ トマチュー美味しいんですよ。ホンとに。
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 08:01 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

TEXAS

とりあえず食べてみました。

TEXAS 1.JPG 包み紙豪華!

TEXAS 2.JPG いただきます^^

チリソースにインパクトがありました。だからどうだと言われても。。。
私はマヨネーズが好きな人間なので、フィレオフィッシュのが好きです。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ちょこちょこ取り溜めてたものをUPします。
posted by ハレクラ at 10:35 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。