2010年02月28日

牡蠣再び(^0^)

Image0241.jpg
また、来ました♪
posted by ハレクラ at 12:34 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃費報告

66.2月27日 走行距離425.4` 給油14.51g 燃費29.31km/ @120円

前回の給油が11月23日でしたので、3ヶ月も経ってしまいました。
その間に西脇行って、箕面へ行ってしましたが、あんまり走っていません。
箕面へ行ったのも1月17日でしたから、
1ヶ月はらくだくんほっぽらかしでしたね( TДT)ゴメンヨー
その割には、今日は一発でエンジンかかりました♪v( ̄Д ̄)v イエイ

丹波まで走って、滝野社の前の出光にて給油。
らくだくんに給油し終わって、ガソリン缶に入れようとしたら、
「ガソリンタンク以外には入れないで下さい!」って止められました。
スタッフの人がやってきて「コチラには我々でないと入れられないんで」
って、入れなおしてくれました。ふーん。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ まだちょっと寒いなぁ〜(`∀´ハ|
タグ:燃費
posted by ハレクラ at 00:00 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 燃費報告(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

晴れた!

Image0021.jpg
よう、らくだくんひさしぶり。
posted by ハレクラ at 12:08 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

良いニュースを増やそう(o^∇^o)

昨日の日経新聞に載っていた記事なんですが、
他人に無関心な今時の子供にしたら、とっても勇敢ですね。
とっさに体が動くと言うのは、とてもすごい事だと思います。

日経20100226.jpg H22.2.26 日経新聞より

一番最後の行が素晴らしさを更にUPさせます(*゚ー゚)イヌモオナジイノチ。

新聞やニュースは事故や事件をクローズアップしがちですが、
こういう良いニュースをたくさん増やした方が、
明るい世の中になるんじゃないかなぁ(〃 ̄ー ̄〃)
posted by ハレクラ at 10:14 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

頭ぴかぴかで、両手ぶらぶら。

浅田真央ちゃん、銀メダルでしたね(*゚ー゚)ノ お疲れ様でした。

そんな雨に祟られた久しぶりの平日休みは何処にも行くことが出来ず。。
家でゴロゴロしておるわけですが(そんなら仕事行けよってのは聞かない)
冬篭りしながら楽しいツーリングキャンプを夢見て、
せっせとポチッとしまくったアイテムを一つづつ紹介していきましょう。

ペツル ティカ2@.jpg PETZL(ペツル) ティカ2

去年のキャンプでお友達のかんちゃんがヘッドライトを使っていて、
とっても便利そうだったんですよね。ウラヤマシス(〃 ̄ー ̄〃)

10年前に富士山登山した時に購入したヘッドライトを一応持ってますが。

National.jpg National 防滴ヘッドランプ BF-186

1998年頃買ったやつです。当時は素晴らしいアイテムだと思いました。
中を開けてみたら、電池サビサビ、まめ球も弱々しく点灯するだけ。
電池も入れ替えてみましたが、変化なし。

そんな訳で新しくヘッドライトを購入してみました。(∩´∀`)∩ワーイ
ちょっと良いお値段なんで、嫁には睨まれましたが。。。

ペツル ティカ2A.jpg 小さいですね。

大きさ比較.jpg ナショナルのと比較してみます。

4個のLEDが明るく光ります。光量40ルーメン、照射距離29m。
エコノミーレベルで最大照射時間が120時間もあります。
LEDは経済的ですね。

ペツル ティカ2B.jpg おうっ眩しい(☆∀☆)

ナショナルのヘッドライトは単4電池4本使用でしたが、
コチラのペツルは単4電池3本です。そのぶん、重さも軽くなりますね。

ところで、この記事を書きながら懐かしいナショナルのヘッドライトを
いじっていた所、ぴっかり明るく光るようになりました(;´∀`)ヤバイ
中のサビを落としてきれいにして、埃がついていたレンズも拭いて。

National復活.jpg National復活おめでとう♪

今、Nationalのロゴの入った製品って珍しいですよね。
Panasonicになってしまいましたからね。貴重品ですよ。
ヤフオクで900円で売ってました( ´△`)アァ-

でも世の中はどんどん進化しておりますので、
キャンプグッズのレギュラーにはなれませんでした。

勝てない.jpg LED明るすぎ!!

テントの中で大活躍しそうですね。
焚き火を囲む時は一つ光量を落とすと良いかもしれません。
両手が空くので、料理もしやすくなります。

早くキャンプに行きたいですv( ̄Д ̄)v イエイ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ Nationalのヘッドライトは防災グッズとして。
posted by ハレクラ at 16:42 | 兵庫 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | キャンプグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

ラーメン・つけ麺 神起

あまりにも頻繁に“らーめん つぼ”に通ってる気がしたので、
たまの日曜日のお昼ご飯は違うお店でもチャレンジしてみましょう。

まあ、ハーバーランドに行くついでに、神戸駅近くのラーメン屋さんへ。
少し前に出来ていて、行って見なければと思っていたお店です。

神起@.jpg ラーメン・つけ麺 神起

お店の外からでは窓が小さいので中が良く見えません。
入ってみると、中は湯気でもうもうと。眼鏡が一瞬で曇りました(;´∀`)
券売機でオーダーを決めます。
初めてなのでオーソドックスにラーメンを。お腹空いてたので豚入りで。

カウンターについて食券を渡すと、お兄さんがいろいろ聞いてきます。
「ニンニクは入れられますか?」「その他、トッピングはどうします?」

神起A.jpg メニューです。

ほうほう、何やらニンニクやら野菜やらカツヲ節を入れてもらえるよう。
ニンニクと野菜をちょい増しにしてもらいました。

出来上がるまで店内を観察します。
客層は若い女の子から年配の方までいろいろのようですね。
L字型のカウンターとテーブルが2席。全部で20人位座れます。
店内はほぼ満員。

神起B.jpg 調理風景ナゾ。

店員さんはお兄さんが4人とこわもてのおっちゃんが一人。
忙しそうに動き回っています。

神起C.jpg 麺は釧路製麺。

釧路製麺がどんなのかググッて見たところ、太麺で有名なようです。

さてさて、ラーメンが出来上がりました。

神起E.jpg 神起F.jpg

太くてもちもちの麺にややこってりの醤油味のスープが美味しい^^
以前、三田で食べた男ラーメンを思い出しました。
野菜もたっぷりで、豚入りにしたためチャーシューもたっぷり。
柔らかくておいしいです。
器も大きくてもりもり入ってるから、途中で飽きるかなぁと思ったけど
最後までつるつる食べきってしまいました( ゚Д゚)ウマー

野菜からなにから全部大盛にすると、どんぶりの上で結構な山です。
若い男の子が食べていましたけど、私はちょっと無理だなぁ〜(;´∀`)

どうやら二郎系ラーメンと言うようですね。
東京三田にある「ラーメン二郎」は元祖みたいです。
今度、東京行ったら食べてみようかなぁ〜( ^∀^)


ラーメン・つけ麺 神起
神戸市中央区相生町4-2-24 サザン神戸品川1F
078-351-6510
[火〜日]
11:30〜14:00(LO)
17:30〜22:00(フードLO21:45)
※スープがなくなり次第終了
定休日 月曜日


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ がっつり食べたい人向きです^^
タグ:グルメ
posted by ハレクラ at 00:00 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

天津飯と餃子

Image0301.jpg
王将でディナーを食べるがじゃ!
posted by ハレクラ at 21:21 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

燃費報告(CUB)

12.2月21日 走行距離157.4` 給油3.47g 燃費45.36km/g @128円

超久しぶりに伊右衛門の給油。前回が9月終わりだったので5ヶ月ぶり(;´∀`)
既に週末の 家と“つぼ”の往復でしか走っていない伊右衛門です。
去年の給油も年間5回と走ってないのか、燃費が良いのか?どっちなんだ?
もっともっと走ってあげなければ。。。まだ走行距離やっと2000キロover。
そろそろOIL交換をしなければなりませんね。伊右衛門は自力で頑張ります!

伊右衛門100221.jpg にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
posted by ハレクラ at 15:36 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 燃費報告(CUB) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

寒い季節はやっぱり!

日本酒が美味しいですね(○´▽`○)_旦"☆

新潟出身の会社の新人君に田舎へ帰った時、買って来て貰ったのがこれ。

越乃寒梅.jpg 越乃寒梅 特別本醸造

言わずと知れた全国的に有名な新潟を代表するお酒です。
淡麗辛口ですっきりした飲み口。
熱燗にして飲んでも良いのですが、ハレクラはいつも冷でいただきます。

醸造元は、新潟市江南区北山にある石本酒造。
1907年の創業以来、さらっとした飲み口にこだわり続け、
60年代に「幻の酒」として雑誌に取り上げられ、
その後の地酒ブームで人気になりました。。。と、うんちくを。

銘酒「越乃寒梅」もあっという間になくなってしまいまして。
そんな折、飲みたいなぁと思っていたお酒を大学時代の友人に
送っていただきました。アリガト!(´▽`)おやじさん!♪

窓の月.jpg 上選「窓の月」

「窓の月」と言う名前は、
良寛の歌「盗人に とりのこされし 窓の月」からとったそうです。

貧乏暮らしの良寛の庵に泥棒に入った盗人は、盗る物が何もなく、
良寛がかぶっていた布団を盗って行った。
こんな所に盗人に入ると言う事はよほど困っているのだろうと、
良寛は黙って持って行かせた。
盗人が去った後、そっと起きてみると、窓には丸い月が輝いていた。

そんな良寛の涼やかな心を表したかのようなスキッとした飲み口。
上選「窓の月」の醸造元は佐賀のやまと酒造です。
やまと酒造は昭和50年に近隣の4つの醸造元が合併して出来たもの。
その中の「窓の月酒造」がこのお酒の本来の醸造元のようですね。

窓の月酒造の歴史を調べてみようと思ったのですが、
ググッて見ても、さるこさん辺りがニヤリとしそうな項目ばかりで、
佐賀市は川副町にあったことしか判りませんでした。
その川副町に株式会社窓の月本店と言う会社があるのですが、
こちらなのでしょうか?よく判りません。誰か教えてください。

そんな川副のお友達に送って頂いた窓の月。
今は佐賀の田園風景を懐かしく思い描きながら飲んでいます。
佐賀平野のおいしいお米と、背振山系からの上質な水が
おいしいお酒を作り出したのでしょう。
お酒といえば焼酎のイメージが強い九州ですが、
おいしいお酒もちゃんとあるのです。

佐賀といえば窓乃梅も有名ですね〜♪

このところ忙しかったので家飲みばっかりでしたが、
落ち着いたらまた、居酒屋探索したいですねъ( ゜ー^)♪


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 「いい酒、いい人、いい肴」かぁ〜♪ 
おやじさん、遅くなりましたm(_ _;)m !!
posted by ハレクラ at 12:12 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

人生、豚バラ色。

Image0291.jpg
水曜日までは、気を抜けません!
posted by ハレクラ at 20:58 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月14日

妄想ツーリング・アゲイン

もともと落ち着きのない人間なんです。

2010ツーリングマップル.jpg

そろそろ良く使ってる関西版がぼろぼろになってきたし、
新しいの出ないかなぁって思っていたのですが、出てました2010年版!

んっ??その横の奴はって??

( ̄ー ̄)ニヤリ

今年の夏用なのですよψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ

本州最北端目指せないかなぁ〜。。。週末だけで。
だってサラリーマンなんですもの。長い休み無いんですもの(TдT)

夜通し走れば、何とかなるだろ〜(なるかな?)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 花粉抜きで早く春になってください。
posted by ハレクラ at 18:34 | 兵庫 ☁ | Comment(14) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

後半も

Image0321.jpg
頑張ります(^0^)/
posted by ハレクラ at 19:53 | 兵庫 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんとか

Image0311.jpg
ひと区切りです(*_*)
posted by ハレクラ at 19:46 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。