2009年10月27日

第1回 バイク野郎の宴 in 諏訪 その2

第1回 バイク野郎の宴 in 諏訪 その1
*****************************************************************************

最近どんな場所で寝ても朝起きれないんです。
もっと寝たいと思いつつ6時起床。準備をして朝ご飯を食べにSAへ。

バイク野郎 0910170717_008.JPG 朝の名神は車が少ないですね。

バイク野郎 0910170726_009.JPG 豚汁定食。

SBSH00101.JPG うだうだして8時出発です。

目的地まではここから4時間もあれば到着すると思われます。
多賀SAのGSで給油も済ませいざ出発。

先月みたいに一気に諏訪湖辺りまで走り抜けようと思ったのですが、
関ヶ原を過ぎると車も増えて思うように進みません。
小牧Jctから中央道へ入っても状況は変わらず、車が多い。
更に普段と違って朝ご飯をたくさん食べたものだからお腹が。。

バイク野郎 0910170917_012.JPG 恵那峡SAにて緊急避難。

隣に停まったBMWのおじさんが「わしも去年までそれ乗ってたよ〜。」って。
小牧からはバイクの数もぐっと増えました。マスツーリングの集団が何組も。

バイク野郎 0910170850_011.JPG しばらく最後尾を走ります。

バイク野郎 0910170947_014.JPG 

全長8キロ以上ある恵那山トンネルを抜けるとちょうど神戸から300キロ。
岡谷Jctを過ぎ先日寄ったみどり湖PAをスルー。

バイク野郎 0910171058_015.JPG 松本盆地の田園風景を眺めつつ。

豊科から先は走ったことの無い道です。
姨捨から上田盆地を眺めながら走り、更埴Jctを上田方面へ。

バイク野郎 0910171135_018.JPG 11時半、上田菅平ICで降ります。

なかなか良い時間。順調です(〃 ̄ー ̄〃)
一旦給油して久しぶりの上田の町を軽快に走ります。1ヶ月ぶり(^o^)
東京からの乾杯野郎達とは14時に諏訪IC出口で待ち合わせ。
昼に上田を発てば予定通り。

さて探しましょうか。小・さるこ宅

出発前に家でだいたいの場所だけ覚えてきただけなので道に迷いました。
うろうろしながら歩いてるおじさんに道を聞いたりコンビニで休憩したり。
こういうのも、なかなか楽しいものです。

田んぼを埋め立てた所にアパートやら住宅やらが建ってるので
どこ見ても同じような景色。
田んぼ道をぽくぽく走っていると目の前を郵便のバイクが横切りました。

やった!

すぐさま追いかけていって声を掛けます。なんと若い女の子でした。
ナンパ成功v( ̄Д ̄)v イエイ

ハレ「○○○って所なんですが、どの辺りになりますか?」
〒♀「○○○はそこの道路のむこう辺りなんですけど、
   地図持ってますよ、見ましょうか?」
ハレ「助かります〜。○○○-○○番地なんですが、判りますか?」
〒♀「ああ〜、たぶん○○アパートですね。○階のさるこさん。」
ハレ「そうですそうです、そこです♪」
〒♀「配達もあるので一緒に行きましょうか?先導します。」

上田.jpg

六文銭のナンバープレートをつけた赤い郵政カブの後ろを着いて行きます。
流石、大きなBOXをつけたカブをひらりひらりと操っています。
そんな感じで、最初ちょっと迷いましたが案外早く場所がわかりました。
郵便屋さんのおねいちゃんと駐車場を奥まで入って、あちらですと
教えてもらった先には太陽を燦燦と浴びたお布団が干してありました。

郵便屋さんのおねいさんとは此処でお別れです。
ありがとうありがとう感謝の(⌒o⌒)(^ )チゥ

さて、どうしようかしらん。
突然自宅に現れて変態扱いされるのも困っちゃうし。
さっきの郵便屋さんもうちょっと居てもらえばよかったかな。
まあ12時過ぎちゃったし、渡す物だけドアにぶら下げて出発しましょう。
今度いつ来るか判りませんが、近いからいつでも来れるでしょう。

バイク野郎 0910171235_021.JPG 近所をマーキング。

バイク野郎 0910171236_022.JPG タムロしてるコンビニをチェック。

行きつけのピンクの美容室も確認っと。さて出発。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 昭和のヒーロー月光仮面になりました。その3へ。

PS.出来れば仮面ライダーカブトにしてもらえるととっても納得です。

end-1.jpg



mizushimahiro.jpg



rakuda_HQ.jpg

う〜ん、納得レ( ̄ー ̄)ナットク!! あっ、クウガかアギトでも良いです^^
posted by ハレクラ at 22:35 | 兵庫 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

第1回 バイク野郎の宴 in 諏訪 その1

仕事で東京の人と話をしていて、ひょんな事から一緒に走ることに。
「レンタルバイクを借りて2人で走るんですよ。」って事だったので、
「だったら諏訪湖までおいでよ、乾杯して一緒に走ろう。」と言うことに。
そんな訳で秋の信州を満喫しに1ヶ月ぶりに行ってきました〜♪
おまけ付きで。。

今回はハレクラ企画なので早々に3人分の宿を予約し、
乾杯の居酒屋も目星をつけ大雑把なルートも決め、ガラでもなく準備万端!
やれば出来る子(#^_^#)

土曜の朝から出る予定だったけど、ちょっと思い立って金曜の夜から出発。

バイク野郎 0910162041_001.JPG 予定より遅くなって21時出発。

信州はもう秋真っ盛り、標高1000メートル以上のルートを走るので
厚着します。今からの夜間走行も考慮し上は冬用のジャンパーを着たの
で平地では充分ですが、下はモトパンのみ。インナー増やせばよかった
ですが安易に考えてました。ちん○んが縮こみます。

今日は滋賀県の多賀SAまで走り、レストインで仮眠を取るつもり。
心配なのは仮眠室を取ることができるかどうか。。何とかなるでしょう。
通常2時間で到着するのですが、寒いので一気に走って1時間半で到着。
駐輪場にらくだを繋いでひとまずレストインの受付へ急ぎます。22時半。

ところがフロントで仮眠室の利用を申し込むと。。。

オバ「今日はお客さんが一杯で、もう入れませんよ〜。」とムゲな返事。
ハレ「しばらく待っていたら空きませんかね(;^_^A アセアセ・・・?。」
オジ「10時間まで利用できますから朝6時位までは空かないでしょう。」
ハレ「そうなんですか〜。参ったなぁ(>_<)」

受付の前でどうしようか困っていると、中からおっちゃんが出てきました。

お客「初めて使うから判らないんだけど仮眠室は奥の部屋の事かね〜。」
オバ「はい、そうですよ。脱衣所の奥になりますよ。皆さん場所を取って
    おられるので荷物の置いてないスペースを使ってくださいね。」
お客「5つぐらい空いてる所があったけど、どこを使ってもいいんかね?」
オバ「えっ、5つも空いてましたか!どこでも使って頂いて結構ですよ。」
ハレ「今、5つ空いてると言ってましたよね?( -_-)」
オバ「( ̄□ ̄;)!!まだ空きがあるようですね。
    入られましたら早めに場所をキープしてくださいね(;´∀`)」
ハレ「(テメ〜ヽ(`Д´)ノ)」

フロントのいい加減な対応で危うく真夜中の高速道路をぶっ飛ばすこと
になるところ。。青春時代じゃあるまいし。。。
間一髪、難を逃れ、急いで仮眠室のスペースを確保です。(^。^;)フウ
今度から利用する時は中を確認させてもらった方が良いですね。
とりあえず落ち着いたところでSAに戻り晩御飯を食べます。

バイク野郎 0910162233_004.JPG ラーメンセットにねぎ大盛り。

レストインはSAの下り方面にあるので上りとは歩道橋で繋がっています。
らくだくんを歩道橋近くの行き来しやすい場所に移動して、まずお風呂。
お風呂は中くらいの大きさですが、なかなか気持ちよく入れました。
寒さで固まった体を温めます(#^_^#)
背中にお絵かきしたおっちゃんがいましたが。。。

お風呂を出たらググッとビールを行きたいところですが、此処はSAの中。
アルコールはありません。

バイク野郎 0910162335_005.JPG 往生際が悪い人用

喉を潤していると、さっきのお絵かきのおっちゃんが話し掛けてきました。
「おっ、ノンアルコールかいや〜。俺、ビール積んであるもんね〜♪」
「いいなぁ〜(^o^) ウラヤマシイデス」

12時頃に仮眠室へ。ちょっと冷房が効いてるようでしたが、問題なし。
3時ごろまで良く寝ていましたが、爆音で目が覚めました。
近くのおっさんのイビキがまるで怒鳴っているかのよう。
他のお客さんも目が覚めます。
仮眠室をでてロッカーで耳栓を探しましたが見当たらず。
用意してたはずなのに(T^T)
仮眠室に戻ると、運良く離れた場所が空いていたので、すかさず移動。
あまりのうるささ+不規則な音のせいか、いびきに聞こえず朝まで就寝。



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ さあ、いよいよ信州へ向けてGO♪
posted by ハレクラ at 20:41 | 兵庫 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

ただいまただいま。

SBSH00271.JPG
雨がポツポツしてきましたょ。
posted by ハレクラ at 15:42 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紀ノ川SA

SBSH00191.JPG
結構、時間がかかりました。紀伊半島はでっかいですな!
posted by ハレクラ at 14:00 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝ごはん♪

SBSH00151.JPG
ため号とらくだとおにぎりと。
posted by ハレクラ at 09:18 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはよう。

SBSH00061.JPG
行ってきます!
posted by ハレクラ at 07:40 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

久しぶりに

SBSH00041.JPG
つぼった♪ なんで、ラクダで来てるかは内緒o(^-^)o
posted by ハレクラ at 13:57 | 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OKBと秋剣〜秋の四国は出会いがたくさん! その3

OKBと秋剣〜秋の四国は出会いがたくさん! その1
*****************************************************************************

OKBの皆さんとお別れし、一路R195を南西へ向かって走ります。
奥物部までは以前走った道です。車も少なく四国の山を眺めながら走ります。
あじさいロードも高知へ近づくにつれ車が多くなってきました。
街中に入ると土讃線に平行してしばらく真っ直ぐな道が続きます。

秋剣 0910111531_080.JPG カントリ〜ロ〜ド♪♪

「ごめん」を過ぎると今度は土佐くろしお鉄道と平行して走ります。

秋剣 0910111537_082.JPG ってか結構フリーダムな感じ^^

普通、線路と道路の間にフェンスとかある気がするのですが。。。
あんまり事故とか起きないんでしょうかね?

そうこうしている内に高知市内。今度は路面電車と一緒に走ります。
コチラはまあ路面を走ってますからね。判るんですけど。。

秋剣 0910111549_083.JPG 懐かしのチンチン電車(〃 ̄ー ̄〃)

他に走ってる場所って長崎・小倉・広島くらいしか知りませんね。
その他知ってる人が居られましたら教えてください。熊本は?

高知市内を少しさまよって16時に本日の宿に到着しました。
かんちゃんに教えていただいたお値打ちなビジネスホテルです。
14時半に林道終点から走って、1時間半で高知までこれますね。

SBSH00141.JPG 高知ビジネスホテル別館

秋剣 0910111632_086.JPG らくだくんは裏の駐車場へ。

秋剣 0910111609_084.JPG お部屋の中はこんな感じ。

ちょっと古い感じですが、フロントの方も親切でしたし、
全館無線LANが設置されてますので、PC持ってる人は便利です。

まずはシャワーを浴びてさっぱりしたら、少し休憩して街へGO♪
小さな歓楽街を北へ進むと一軒目の目的のお店です。

秋剣 0910111922_104.JPG 葉牡丹。

一階はカウンターのみ。お座敷は二階にあるようです。
お店の人に通されてカウンターに腰掛、まずはビールを一杯。
なんにしましょう?と聞かれて、酒のあてになるものをと注文したのが

秋剣 0910111754_092.JPG あじなます。

これがさっぱりした味なのに、あじがしっかり生きていて美味しい^^
続いて隣のおじいさんが食べていたので、まねして頼んでみたのがコレ。

秋剣 0910111757_093.JPG ホルモン。

これもまた美味しい!!お酒が進みます。ビール2杯目。
地元密着型の居酒屋さんはいいですね。全て味がしっかりしています。
お客さんとお店の人の言葉の掛け合いが聴いていてとても楽しい。

出てきた料理の写真を撮っていると隣のお兄さんに声をかけられました。
地元高知の方で、現在は名古屋に住んでおられるとか。
高知がとても好きでいつも帰ってきているそうです。
今日もこの後すぐ大阪まで行って、そのまま海外へ出張だそうで、
しばらく来れないので少しの時間を楽しみに来られたそうです。

高知を好きになってください!!」と、カツヲのタタキをご馳走に。

秋剣 0910111802_095.JPG お目当てだったかつおのたたき!

身が厚く切ってあります。
まずはすだちを絞って、わさびを塗ってにんにくと一緒に食べてみます。

美味しい( ゚Д゚)ウマー。

いつものスーパーで買ってきて食べるタタキとは全然違いますね。
なんていうんでしょうか?カツオです!

お兄さんがちょっと違う食べ方をと、お店の人に粗塩をもらいます。
わさびを塗ってにんにくをのせて、粗塩をちょっとふって食べてみます。
これがまたかつをの味をMAXに引き出してとても美味しい( ゚Д゚)ウマー

お兄さんとお互いの仕事の話とか、居酒屋の話をして盛り上がっていると
私の反対側にすわっていたおじいちゃんが話しかけてきました。
良い感じに酔っ払ってる様ですが、面白いおじいちゃんでしたよ。
土佐弁でいろいろ話しかけてくるのですが、正直意味不明(;´∀`)

隣のお兄さん曰く「土佐イック(TOSAIC)200点の私も判らない」と。

流石、年季の入った方は方言がきついと言うか。。。(´ヘ`;)
それでもいろいろ話を聞かせていただきました。
もともと大工さんで今は質素に暮らしてるとか、
この世の中は共存共栄なんだとか。。。etc...orz..ハナシニミャクラクガナイ。

お兄さんは電車の時間もあるので早々に退店。
また会いましょうと、握手して分かれました。
太平洋の荒波にもまれて育ったような高知の男って感じの人でした。
またお会いしてお話したいです。

秋剣 0910111900_098.JPG フライ盛り合わせ250円。

隣のおじいちゃんの話をふんふんと聞きながら、お酒を楽しみます♪
土佐鶴をちびちびやりながら、おじいちゃんとお話。

秋剣 0910111901_100.JPG 秋剣 0910111855_097.JPG

おじいちゃんはブログなんて判んないでしょうね〜(〃 ̄ー ̄〃)

さてもう一つお目当てのお店がありますのでそろそろ切り上げます。
お兄さんがカツオのたたきをご馳走してくれたので安く上がりました。
ご馳走様でした。

2軒目はちょっと有名なお店だったのですが。。。。

秋剣 0910111929_105.JPG お休みのようです。Σ(゚д゚lll)ガーン

仕方がありません。どこかでキャンプしているかんちゃんに電話して、
どこか知らないか情報を提供してもらい、ひろめ市場へ。

秋剣 0910111939_106.JPG 人が沢山でした。

にぎやかな市場の中を歩いてみて回りますが、座れそうな場所がない。
広場のちょっと外れた所で、座れそうなお店を見つけて入ります。

地酒の利き酒があったので、3種類頼んでちびちび。
ここでもまたカツヲのタタキを頂きます。

秋剣 0910111951_108.JPG 桃太郎というのが美味しかった。

秋剣 0910111949_107.JPG 広場は賑やかです^^

カウンターで一人ちびちび飲んでいると、隣に座ってこられた年配の
ご夫婦とお話しすることになりました。
たまたま、最近まで働いて居られた場所が島根だったこともあり、
ハレクラの育った場所ですよと、話が盛り上がりました。
神戸にもちょっとだけ住んでおられたそうで、偶然が重なって面白い♪

バイクであちこち走り回ってる話だとか、明日の観光予定だとか。。
カウンターの反対側で飲んでられたおじさん2人組みも一緒になって、
楽しいお酒を楽しみました。

秋剣 0910112131_110.JPG 最後まで意味が良く判らなかったです。

ひろめ市場を出て、もう一度とんちゃんの前まで戻りましたが、
やっぱりお休みのようでした。非常に残念です。
でも、次回のお目当てにとっておきましょう。
商店街の角にあった屋台のラーメン屋さんで〆にします。

秋剣 0910112158_111.JPG 〆のラーメン。

ラーメンの味は、まあそんな感じでしたが、
お客さんで来ていたおばちゃんが、カツオの美味しいお店を教えて
くれました。8月頭に行った須崎のお店でしたが、
須崎の漁港で揚がった新鮮カツヲがそのまま食べられるそうで、
11月は戻りガツヲのシーズンだから是非行きなさいとのことでした。

是非行かなければなりませんね。嫁さん連れて行ってやりたいなぁ。
イヤガルダロウケド。。。

こうして沢山の人たちと出会った高知の夜は更けていきました。

翌日は神戸へ帰るだけです。夕方から仕事場に顔を出しますので。
ゆっくり目に起きてしまいましたが、朝ごはんもしっかり食べて、
10時出発、高知ICから高速に乗ります。

らくだくんも頑張って走ってくれます。途中、らくだくんのご飯休憩。
津田の松原SAで休憩します。11時半。

秋剣 0910121138_114.JPG 松原が見えました。

秋剣 0910121139_1151.JPG

瀬戸内の島々も見えてなかなか綺麗な眺めです。

一服して給油を済ませ再スタート。淡路島を一気に走りぬけ神戸へ。
到着13時半。高知から3時間半で帰って来れました。高知って近いね^^

秋剣 0910121440_118.JPG 2日間で604.5キロの走行でした。

今回はいろんな人たちと楽しくお話できてホンとに面白かったです。
高知はまた行きたい!近いうちに是非。

一緒に走っていただいた皆さん、一緒に飲んでいただいた皆さん
ありがとうございました。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ また遊んでくださいね^^
posted by ハレクラ at 11:50 | 兵庫 | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

エヘッ(*^.^*)

SBSH00011.JPG
嫁さんが外出してるので、一人で来ました♪
posted by ハレクラ at 21:42 | 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

燃費報告

59.10月17日 走行距離311.2` 給油14.48g 燃費21.49km/ @132円

前回四国の津田の松原から高速をぶっ飛ばして、今回多賀SAまで高速を。
結構なスピードで走りましたので仕方ありません。


60.10月17日 走行距離341.2` 給油15.78g 燃費21.62km/ @122円

多賀から上田菅平まで走って、ICを降りてから給油。まあこんなもんです。
しかし、高速のGSと町のGSではカソリンの価格が10円/ℓも違うんですね。


61.10月18日 走行距離402.2` 給油14.53g 燃費27.68km/ @129円

上田から諏訪へ。ビーナスラインをぐるっと美ヶ原高原まで。
そして松本まで降りて、内津峠PAにて給油。
やっぱり下道を走る距離が長いと、燃費もぐんと上がりますね。
高速は割り切ってるから仕方ないです(_TдT) シクシクアイーン


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ ETCの元は完全に取っていると思います(*^-^)ニコ
タグ:燃費
posted by ハレクラ at 21:50 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 燃費報告(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

OKBと秋剣〜秋の四国は出会いがたくさん! その2

OKBと秋剣〜秋の四国は出会いがたくさん! その1
****************************************************************************

ボヨヨンテントでぐっすり眠ったハレクラさん。テントの中でグズらグズら。
夕べ飲み過ぎちゃったカナ?残ってないけど眠たい( ̄□ヾ)ネムー
とは言え、9時にファガスに行かなければならないので撤収です。

秋剣 0910110658_028.JPG その前に朝ごはんお。7時です。

手前はかんちゃんの思いっきり普通に朝ごはん。向こうは手抜き。
カロリーメイトと紅茶で簡単に済ませます(;´∀`)

今日もとても良い天気。朝日が山の間から顔を出してきました。

秋剣 0910110658_029.JPG 清清しい^^

ボヨヨンテントは片付けが簡単って思ってたら、OKBの方が早かった。
先に行ってもらって、コチラはかんちゃんとココでお別れです。

R193をグネグネと先発隊を追いかけて素彫りのトンネル前で合流。

秋剣 0910110840_030.JPG OKBはトンネルが大好きです。

秋剣 0910110856_035.JPG 皆さんとR193をGO!GO!

秋剣 0910110900_036.JPG 林道の入口です。

秋剣 0910110932_042.JPG ファガスに到着。

ここでまた沢山の人と合流です。初めまして、お久しぶりです等々。
9時過ぎに到着して、マッタリしてたらなぜか皆でカレータイム。
一度食べてみたいと思っていたファガスカレーを朝から食べるとわww

秋剣 0910110936_044.JPG 並み盛りです。

大盛を食べられてるツワモノも居られましたが、私の隣のお兄さんは
結構、お腹一杯そうでした。コノアトリンドウハシルノニ。。。ダイジョウブカナ?

秋剣 0910110943_047.JPG 大・中・小の大きさ比較。

上から見るとさほど大きさは変わらないように見えるのですがね。。。

gvTNcBtS.jpg 深さが結構違います!

カレーを美味しく頂いたら、ぼちぼち出発しましょうか。
とりあえず「徳島のヘソ」まで走りましょう。

秋剣 0910111020_049.JPG 先日の台風の影響でしょうか?

秋剣 0910111026_050.JPG 紅葉にはまだちょっと早いかな?

徳島のヘソでしばしの休憩。景色を眺めます。今日は空気が澄んでいて
とても気持ちがいいです。徳島や鳴門の方まで見ることが出来ました。

秋剣 0910111030_053.JPG

秋剣 0910111030_054.JPG 鳴門大橋まで見えて感動♪

次は風の広場まで走ります。皆で並んで集合写真とか人質解放の儀式とか。

秋剣 0910111049_057.JPG 風の広場にて。11時前。

3WSiSIXD.jpg かまど饅頭と交換。

またまたマッタリしてしまったので先を急ぎます。

秋剣 0910111132_062.JPG 景色を眺めたり。。。

秋剣 0910111140_064.JPG 激写したはずが、されてたり。。

秋剣 0910111148_065.JPG 途中の広場で休憩。12時前。

12時半ごろ山の家へ到着しました。ハレクラ的には結構なペースで
走ることが出来ました。だいぶ林道も慣れてきましたと思います。

山の家の駐車場でゴロゴロ休憩。お話したり。黄色い人と知り合ったり。

さて山の家を出発しましょう。途中に崖崩れがあるそうですが、
バイクなら終点までいけるそうです。トンネルを越えて行きましょう。

秋剣 0910111310_068.JPG 秋剣 0910111312_070.JPG

しばらく進むと崖崩れポイントです。道幅が1メートル位になってます。
車はしんどいでしょうが、バイクなら大丈夫、慎重に進みます。

秋剣 0910111314_071.JPG 崖の方は見ないように(;´∀`)

あとは終点まで一気に走りましょう。高の瀬峡の駐車場まで走ります。

秋剣 0910111321_072.JPG ちょっとした滝とかいちいち綺麗です^^

山の家から1時間弱で高の瀬峡へ到着しました。休憩します。(〃´o`)=3 フゥ
9時前にR193の分岐から入って、14時前に高の瀬峡に到着しました。
のんびりゆっくり楽しく走った5時間でした^^4回目の剣を満喫♪

秋剣 0910111400_073.JPG

まだ緑の山と青く深い空を眺めます。飛行機雲が気持ちよく伸びてます。

さて、ここでOKBの皆さんとはお別れです。私はここから高知へ。
ひとまず終点まで走りましょう。

秋剣 0910111416_077.JPG 終点のポイント。

今まで写真を撮っていなかった終点のポイントです。
起点と違って小さい目印がポツンとあります。

秋剣 0910111422_078.JPG R195との分岐です。

皆さんにお見送りされて一人先に出発します。なんか恥ずかしいぞ(*´∀`*)
R195を西へ進み山を登っていきます。そして山の上からさっきのお返し。

秋剣 0910111435_079.JPG山の上から走り出す皆さんを見送り♪


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ とても楽しい剣でした♪ その3
posted by ハレクラ at 23:21 | 兵庫 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

お土産。

SBSH00011.JPG
この週末に友達と四国へ旅行してた嫁さんからのお土産です。
一歩の使用済み切手はどうしたらいいか解りませんが、
ありがとうございます。いただきます♪
posted by ハレクラ at 19:17 | 兵庫 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

到着!

SBSH00371.JPG
9時ちょっと過ぎに帰りました。
恵那から小牧までの渋滞がなかったら、もっと早かったのになぁ。
posted by ハレクラ at 21:35 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桂川PA

SBSH00351.JPG
どうせ家にはご飯が無いので、食べて帰ります〓
神戸までは後1時間位ですね。
posted by ハレクラ at 19:37 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あああ。

SBSH00341.JPG
お尻がうっつっつ〓
posted by ハレクラ at 17:39 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松本IC

SBSH00331.JPG
帰ろう!遅くなっちゃった。
posted by ハレクラ at 15:27 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋、真っ盛り!

SBSH00271.JPG
綺麗!
posted by ハレクラ at 11:28 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上諏訪の朝。

SBSH00241.JPG
今日は雨降ってないね。
posted by ハレクラ at 07:02 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

宿到着。

SBSH00151.JPG
思いっきり雨になりました。
予定を大幅に削って、早々にチェックインです。
posted by ハレクラ at 15:47 | 兵庫 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんか見覚えが。。

SBSH00131.JPG
イヒ(^.^)
posted by ハレクラ at 12:11 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おはようございます。

SBSH00101.JPG
爆発的にイビキのうるさいおっさんがいた位で、良く寝れた。
posted by ハレクラ at 07:52 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

寝床確保!

SBSH00031.JPG
神戸から約150キロ。スイスイと1時間半で着きました。
posted by ハレクラ at 22:27 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おや、こんな時間に。。

SBSH00021.JPG
出発ですか?
posted by ハレクラ at 20:49 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

OKBと秋剣〜秋の四国は出会いがたくさん! その1

この前の信州ツーリングの時に、10月の連休もキャンプしたいねぇと
かんちゃんと話していたのですが、良いタイミングでOKBからも
剣山スーパー林道へのお誘いがww
OKBの皆さんは四季美谷温泉で一泊するそうなのでコチラはそこで天幕を。
ついでに高知まで行っちゃいましょう!!秋の四国を欲張りツーリング!!
*************************************************************************

10月10日は四季美谷でかんちゃんと14時に待ち合わせ現地集合現地解散。
7時からごそごそと起き出してらくだくんに荷物を積み込みます。
今回は2回目の使用となるボヨヨンテントを使いましょう。

秋剣 0910100824_001.JPG 8時半出発!

四国へ向かうはいつもの道をひたすら走るだけ。須磨から高速に乗って
淡路を越えてひとっ飛び。途中事故渋滞があって少しだけロス。
だいたい1時間で鳴門北まで来ました。
下道に下りて、いつもの鳴門市役所前のオレンジローソンで休憩。

時間にだいぶ余裕があります。ラーメンを食べて起点に向かうつもりも
ラーメン屋さんがほとんど11時開店なので1時間近く余裕が。

かんちゃんとメールでやり取りして、10時半開店のいつものお店へ。
はい、4回目になります「中華そば いのたに」。
本当は食べた事の無いお店へ行きたかったのですがね。。┐(´д`)┌

秋剣 0910101044_005.JPG ほぼ開店直後に来ました。

秋剣 0910101035_003.JPG 秋剣 0910101038_004.JPG

中肉玉を頂きました。まだ店内はお客さんが少ないです。
後からどんどん入ってきましたが。。美味しく頂きました。

食べ終わったら起点へ向かいましょう。
R55を南下し、K16へ右折する前のローソンとダイソーでお買い物。
さとうのご飯やらカロリーメイトなどを適当に。
今日は四季美谷温泉の近くでキャンプをするのでアルコールは後ほど。

今度こそ起点に向かいましょう。ダイソーでいろいろ物色していたら
良い感じに時間もたちました。お昼前後に起点手前の一休茶屋という
OKBのスケジュールを目安に走ります。ちょっと時間押してきたか?
でもまあ、のんびりした人達だからきっと遅れてるよヽ(°▽、°)ノエヘヘ
勝浦町で給油を済ませて一休茶屋に到着したのが12時15分頃。
バイクは見当たりませんね。お店の人にバイクの集団が来たか聞くも、
今日は集団では来てないと言う返事。どうせ四季美谷で会うから行こう!

秋剣 0910101238_007.JPG 起点到着12時半。

秋剣 0910101241_010.JPG 台風のせいか水量が。

どんどん進みましょう。大きな丸い岩とか景色の良い渓谷とか、
最初来た時に充分見たのでスルー。紅葉もまだ始まってません。

秋剣 0910101306_011.JPG だいぶ登ってきました。

旭丸峠で岡山から来たオフローダーと出会いました。

秋剣 0910101313_012.JPG スズキの2stに乗っておられます。

峠でバイクを降りるなり「寒い〜:(;゙゚'ω゚'):サムィー」っと言ってます。
モトジャージしか着ておられないので、そりゃあ寒いでしょう。
今年3回目の剣チャレンジだそうです。
1回目は四国まで来てCDIが壊れてリタイア。
2回目は岡山の家の近所でリタイア。そして今回だそうです。

二人で−y( ´Д`)。oO○休憩して出発です。お先にどうぞと言ったら、
あっという間に消えていきました。あのスピードでは走れませんです。

林道を走るのもだいぶ慣れて来たのでそれなりにポクポク走って、
雲早トンネル手前の湧き水でちょっと休憩。

秋剣 0910101337_017.JPG 水出すぎ。

先日の台風のせいでしょうか?至る所で山水が流れ出ています。
雲早の湧き水もいつもと違っていろんな場所から流れ出てきて。
雨水なのか山水なのか湧き水なのか判りません。飲むのはやめた。。
一応、お湯沸かすようにペットボトルに水ゲット!!

秋剣 0910101357_018.JPG 起点から1時間でココまで。

ようやく雲早トンネルだなぁと走ってきたら、さっきの岡山の人。
タイヤがパンクしたので修理材持ってないかと(〃 ̄ー ̄〃)
林道でのトラブルは怖いですからね。
いつも持ち合わせている修理材を渡してあげました。
釘が刺さったのでは無いようでしたが、穴の開いた所から修理材が
ブクブクと出てきました。初めて使ったので、使い方が判ってよかった。
どうやら空気の漏れが止らなさそうなので、あるうちに走ると言って、
不幸なライダーはトンネルを越えて帰っていきました。
今年3回目のチャレンジもあえなく失敗。。今年はもう止めですね。

四季美谷を目指しましょう。R193をグネグネと南下します。
よくまあこんな所に道を作ったものだと感心します。ココも酷道ですかね。

初めて来た時にスーパー林道が崖崩れで寸断されていたので、
この道を通って川成から入っていきました。だから一度走った道です。

14時ちょっと過ぎに四季美谷温泉に到着しました。
前日に電話で近くにテント張れる場所があるか確認した所、
夏場は家族連れが川向かいの遊歩道にテントを張っているとの情報。

一人でぶらぶら遊歩道を探しに歩いているとかんちゃん到着。
お疲れ様でした。
ひとまずテントを張る場所を探しましょうと、温泉の人に聞いて見ます。
「遊歩道はないけど、橋が出来る前の旧道ならありますよ。」
やっぱり川の向かい側ですね、う〜ん。。ちょっと遠いか?
試しに駄目元で、この温泉の建物の横辺りにテントを張れないか
聞いてみると、ちょっと離れた所に張っても良いと言うこと!!

(≧∇≦)ъ ナイス!

ここなら温泉へも歩いていけるし、トイレも水も困りません。
後でお風呂に入りにきますといって、早速テントの準備です。

秋剣 0910101545_022.JPG ちょっと傾斜がありますが。。。

手前がハレクラボヨヨンテント。向こうがかんちゃん。
その向こうの建物が四季美谷温泉です。
温泉に来る道の道路脇なので、温泉に行き帰りの人が奇異の目で見ますが。

秋剣 0910101545_021.JPG ボヨヨンテント。

ざこさんに教えてもらったボヨヨンテント。便利です。
通気性がもう一つなので夏場は暑いだけですが、今が良い季節です。
広げるだけで出来上がり。組み立てる必要がありません。
グランドシートを引いてテントを置いてペグで固定し、荷物を入れて
出来上がり。かんちゃんの手伝いをしてちょっと休憩♪

秋剣 0910101555_023.JPG 秋剣 0910101555_024.JPG

青い空が濃いですね。テントは足も伸ばせて充分な広さです。
前室がないですが、雨にならなければ問題無しです。

二人とも家の準備が出来たら、ひとまずお疲れ様の乾杯♪

秋剣 0910101613_025.JPG 四国の空の下で乾杯♪

つまみを食べながら一杯やって、暗くなる前に先に風呂へ行きましょう。
歩いて行けてとっても便利です。川の向かい側はやっぱり遠いです。

貸しきり状態に近い風呂にのんびり入って体を充分温めます。

** 四季美谷温泉 **
泉質:単純硫黄泉
効用:神経痛、リュウマチ、打ち身、筋肉痛、慢性皮膚炎、高血圧など

山の緑を見ながら気持ちよく入れます。

風呂からあがったら晩御飯の準備をしましょう。
料理の出来ないハレクラはさとうのご飯にレトルトの中華丼です。
かんちゃんはいつも通りご飯を炊いて。

辺りもだいぶ暗くなってきましたが、OKBは現れませんね。
夕方にご陽気にさんに電話した所、道に迷って3時間遅れだとか。
まあ、のんびり待ちましょう^^

秋剣 0910101805_026.JPG 秋剣 0910101835_027.JPG
あらためて乾杯♪ そして、超簡単中華丼。

どんなご飯でも外で食べると美味しいものです。
かんちゃんと居酒屋の話で盛り上がっていたらOKBが到着です。

四季美谷温泉は夜9時になると入口が閉まるそうなのですが、
中からは開けられるようなので、落ち着いたら入れてもらおう。

もってきた日本酒も良い感じに無くなってきた頃合にOKBと合流。
お初の方やお久しぶりの方達と楽しいひと時を過ごしました。

Tezさん、ガス買ってきてくれてありがとうでした(*゚ー゚)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ さあ、明日はいよいよ林道へ! その2
posted by ハレクラ at 22:43 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

OIL交換 10回目

10月12日 10回目のオイル交換。

総走行距離 21154.1キロ
前回のオイル交換から2783.8キロ走ったので、ちょっと間が開きました。
前回はあきちゃんさんの所で交換してもらって、九州ツーリング。
帰ってきて信州ツーリング。滋賀までPS大集合。そして今回四国へ。
矢継ぎ早に走りに行ったのでオイル交換する暇が無かったですね。

今回はらくだくんの実家でいつものオイルに交換です。
タイヤの空気圧も見てもらって、さあ週末はまた遠出ですね。

秋を満喫しましょう〜♪♪♪ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

リアタイヤの溝がそろそろありません。換えてから12600キロ走りました。
リアタイヤはフロントと同じTWにしようか、悩み中。。。
来年も高速利用が多そうなのでオンロードよりのほうが長持ちするかな?
ウインドシールドも大きいものに付け替えたいし、ブレーキパッドも心配。
今度、ためさんに聞いてみよう^^

posted by ハレクラ at 19:55 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | メンテナンス記録(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。