****************************************************************************
無事、信州新町でかんちゃんと合流し道の駅で今夜の宿泊地の相談です。
予定していた信州新町青少年旅行村は少し遠く買出しも不便と言う事で
道の駅に貼ってあった、交流センターに行ってみることにしました。
廃校になった学校を改装して宿泊施設にしているようです。
うまくいけば校庭でテント張らして貰えるかも“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
早速、かんちゃんと現地へ行って見ます。青少年旅行村よりかは
かなり近いのですが、そこそこの距離がありました。
そして現地で見てみるも、いまひとつ使われていないような。。
管理の人もいないようです。黙って廃校でテント貼るのもきもちわるい。
ここはひとまず、この近辺でテントを張れるような場所を探しつつ、
買出しを優先しましょう。いったん信州新町の中心部へ戻ります。
OutRiderに載っていた「フレッシュトップ田中屋」でお買い物。
ジンギスカンをするために羊の肉と、その他、体内消毒用アルコール。
ひと通り買い物を済ませ外に出ると変わったカブが^^
モンキーのヘッドライトにカブラのパーツを付けてるとか。
もうすぐ売りに出して新しいバイクを買うのだとか。
信州新町の山奥にある廃村と棚田めぐりをしているカプールでした。
さて、買出しに戻る時に一応目星をつけていたテント張れそうな場所へ。
カヌーをしに来ている人たちが既にテントを張ってたのを見つけて、
多分大丈夫だろうとご一緒させていただきました。
少しはなれた場所に寝床を設置します。
犀川の川原の一段上がった所にテントを張ったのですが、
地面が石ころだらけで、うまくペグが入りませんでした。その辺は適当に。
二人でコンロに鍋をセッティングして、いよいよジンギスカンですね^^
肉が柔らかくてうまい♪400グラム一人で食べれるかなぁなんて
ぜんぜん杞憂でした。こちらのジンギスカンはあっさり系ですね。
いくらでも食べれます。いや、美味しかった。
暗くなると周りは静かになり、時折近くの橋をわたる車の音がするだけ。
空には沢山の星が瞬きます。久しぶりに天の川を見ました。
とは言え、長野の山奥です。8時も回ると外はホンとに寒い{{ (>_<) }}
酒を飲みながら、いろんな話をしていたのですが、限界です。
9時にはお開きにして、早々にシュラフに包まりました。
テントの中は全然寒くもなく、朝までぐっすりと熟睡できました。
翌朝は6時に起き出して、昨夜のお片付けを。
今日は神戸まで帰らなければなりません。R148を糸魚川まで走り、
高速で神戸まで走る予定です。お昼には糸魚川にいなければ、
神戸への帰着が遅くなってしまいます。
てきぱきと片付けをします。
かんちゃんはこれから休み本番なので、南へ下り富士山から伊豆へ。
お先に失礼して出発することにしました。
K19を北上し、道の駅信州新町で顔を洗って身支度を。
前日はK31からK36へ移ったので、白馬長野道路は初めてです。
K36の山道よりこっちの方が快適に走れますね。
白馬に近づくと北アルプスが前方にそびえます。
いつ見てもこの景色はたまらなくいいですね。
R148は白馬で少し渋滞。工事していたようです。
隣になったHONDA XLにのったおじさんと少しお話を。
リアに自作キャリアでBOXを固定しています。なかなかです。
バイクは年季の入ったバイクですがぴかぴかに磨き上げられています。
なんでもこれから長野でこのバイクのミーティングがあるそうです。
信号待ちでハレクラステッカーを渡して、旅の安全を^^
一路R148を北上し糸魚川を目指します。
