2009年09月28日

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その4

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その1
****************************************************************************

無事、信州新町でかんちゃんと合流し道の駅で今夜の宿泊地の相談です。
予定していた信州新町青少年旅行村は少し遠く買出しも不便と言う事で
道の駅に貼ってあった、交流センターに行ってみることにしました。
廃校になった学校を改装して宿泊施設にしているようです。
うまくいけば校庭でテント張らして貰えるかも“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
早速、かんちゃんと現地へ行って見ます。青少年旅行村よりかは
かなり近いのですが、そこそこの距離がありました。
そして現地で見てみるも、いまひとつ使われていないような。。
管理の人もいないようです。黙って廃校でテント貼るのもきもちわるい。
ここはひとまず、この近辺でテントを張れるような場所を探しつつ、
買出しを優先しましょう。いったん信州新町の中心部へ戻ります。

OutRiderに載っていた「フレッシュトップ田中屋」でお買い物。
ジンギスカンをするために羊の肉と、その他、体内消毒用アルコール。

ひと通り買い物を済ませ外に出ると変わったカブが^^

さわやか信州 0909201540_125.JPG
モンキーのヘッドライトにカブラのパーツを付けてるとか。

もうすぐ売りに出して新しいバイクを買うのだとか。
信州新町の山奥にある廃村と棚田めぐりをしているカプールでした。

さて、買出しに戻る時に一応目星をつけていたテント張れそうな場所へ。
カヌーをしに来ている人たちが既にテントを張ってたのを見つけて、
多分大丈夫だろうとご一緒させていただきました。
少しはなれた場所に寝床を設置します。
犀川の川原の一段上がった所にテントを張ったのですが、
地面が石ころだらけで、うまくペグが入りませんでした。その辺は適当に。

さわやか信州 0909201658_127.JPG テントとテントの間で食事の準備。

さわやか信州 0909201725_129.JPG 美味しそうなお肉^^

さわやか信州 0909201735_130.JPG ひとまず乾杯ですね♪

二人でコンロに鍋をセッティングして、いよいよジンギスカンですね^^

さわやか信州 0909201739_132.JPG じゃんじゃじゃ〜ん♪

肉が柔らかくてうまい♪400グラム一人で食べれるかなぁなんて
ぜんぜん杞憂でした。こちらのジンギスカンはあっさり系ですね。
いくらでも食べれます。いや、美味しかった。

暗くなると周りは静かになり、時折近くの橋をわたる車の音がするだけ。
空には沢山の星が瞬きます。久しぶりに天の川を見ました。
とは言え、長野の山奥です。8時も回ると外はホンとに寒い{{ (>_<) }}
酒を飲みながら、いろんな話をしていたのですが、限界です。
9時にはお開きにして、早々にシュラフに包まりました。
テントの中は全然寒くもなく、朝までぐっすりと熟睡できました。

翌朝は6時に起き出して、昨夜のお片付けを。
今日は神戸まで帰らなければなりません。R148を糸魚川まで走り、
高速で神戸まで走る予定です。お昼には糸魚川にいなければ、
神戸への帰着が遅くなってしまいます。
てきぱきと片付けをします。
かんちゃんはこれから休み本番なので、南へ下り富士山から伊豆へ。
お先に失礼して出発することにしました。

さわやか信州 0909210906_136.JPG かんちゃんのバイクにマーキング♪

K19を北上し、道の駅信州新町で顔を洗って身支度を。

さわやか信州 0909210934_139.JPG 今度は店で食べたいジンギスカン。

さわやか信州 0909210944_141.JPG 白馬長野道路からK31を目指す。

前日はK31からK36へ移ったので、白馬長野道路は初めてです。
K36の山道よりこっちの方が快適に走れますね。

白馬に近づくと北アルプスが前方にそびえます。
いつ見てもこの景色はたまらなくいいですね。

さわやか信州 0909211006_142.JPG ずっと見ていたい景色です。

R148は白馬で少し渋滞。工事していたようです。
隣になったHONDA XLにのったおじさんと少しお話を。
リアに自作キャリアでBOXを固定しています。なかなかです。
バイクは年季の入ったバイクですがぴかぴかに磨き上げられています。
なんでもこれから長野でこのバイクのミーティングがあるそうです。
信号待ちでハレクラステッカーを渡して、旅の安全を^^

一路R148を北上し糸魚川を目指します。

さわやか信州 0909211024_146.JPG


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ さあ日本海を眺めながら帰ろう♪その5へ。
posted by ハレクラ at 00:03 | 兵庫 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その3

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その1
****************************************************************************

楽しく23時まで飲んでしまいましたが、翌朝9時半に待ち合わせました。
小さんとさるこさんが一緒に木崎湖まで走ってくれると言うことで。

ホテルまで送ってもらい、おやすみなさい(つ∀-)オヤスミ
いやぁとても気持ちよく飲まして頂きました。とっても楽しかった(*゚ー゚)
部屋に戻って翌朝の準備をして即効で眠りにつきました。


朝はいつも通り6時にパッチリと目が覚めて7時まで二度寝(ー_ー).。o○ zZZZ
目覚ましできっちり起きて、さあ(*゚ー゚)出発の朝です!!
「やっぱり良い焼酎は翌日すっきりするんだねぇ〜♪♪」
9時過ぎにチェックアウトをしらくだくんを起こします。

っと、約束の時間9時半にさるこさんBite号で登場しました。

さわやか信州 0909200928_077.JPG あれっ??小さんは??

なんと小さんは体調不良で、グロッキーだそうです(´〜`)
詳細についてはコチラ⇒「信州発 さるこ便…

さるこさんと上田駅まで一緒に走って、天神2丁目の交差点でお別れ。
さるこさんもしんどいところをお見送りありがとうございました。

さあ、またまた一人旅に戻りました。昨日走ったR143を青木方面へ。
しかしもう青木峠を走ることはありません、途中でK12へ右折します。
今朝も良い天気、朝の少し冷たい風が軽く興奮している体に気持ちいい。

さわやか信州 0909201000_078.JPG 緑の道を走ります。

さわやか信州 0909201003_080.JPG 鴨川ジムの青木村

気持ちの良い田園風景の田舎道を青木村から麻績村へ。。

さわやか信州 0909201011_084.JPG ん〜♪

K12−R403−K55と走り、山の中へ道は進んでいきます。

さわやか信州 0909201029_085.JPG 差切峡を見ながら。

大きな岩の山があったり断崖絶壁があったり、長野はスケールがデカイ!
鷹狩高原を抜けると前方に雄大な北アルプスが現れました。
去年もR406の峠から見た綺麗な北アルプスがまた目の前に♪

さわやか信州 0909201049_087.JPG 綺麗だな〜♪

さわやか信州 0909201054_089.JPG 道を下ると大町市へ。

さわやか信州 0909201057_090.JPG R148で木崎湖へ。

北アルプスがいつも視界に入ってきて惚れ惚れ(〃 ̄ー ̄〃)
天気も上々、ひとまず木崎湖の南にあるゆーぷる木崎湖へ。
木崎湖のキャンプ場の横にある温泉施設なんですけどね。
入りたいけど時間も無いので我慢しました。
木崎湖を眺めながら広島から家族でバカンスに来ているテツさんに電話。
R148沿いのYショップニシザワに居られると言うことで、向かいます。

さわやか信州 0909201218_102.JPG 知る人ぞ知る縁川商店です(*゚ー゚)

『おねがい☆ティーチャー』『おねがい☆ツインズ』で縁川商店として登場した
Yショップニシです。と言うことです^^
木崎湖近辺が舞台のアニメらしく、湖の周りには結構な数の痛い車が。
あんまり集会みたいに集まったりはしないんだそうです。
ちらほら見る車をちょっとだけ撮らせていただきました。

さわやか信州 0909201220_105.JPG 沢山ステッカーが貼ってありますね。

縁川商店でテツさんとしばし歓談します。お久しぶりです。
春の鳥取砂丘でのキャンプ以来ですね〜。
テツさんに350円のポイントカードをおごってもらい、
おやきと蕎麦を食べました。テツさんありがとうございました。

さわやか信州 0909201152_093.JPG おやき。おいしかった。

さわやか信州 0909201158_094.JPG 葉月そば。

テツさんはご家族と木崎湖周辺でSWを過ごされるそうです。
すでにあちこちで写真を撮っておられたので、見せてもらったり^^
アニメに出てくるシーンの写真を見せてもらったり。

さわやか信州 0909201214_097.JPG さわやか信州 0909201216_098.JPG

お店の中は『おねてぃ〜』のキャラクターやら何やら。
お客さんもそういう人たちが多いようで、お店の人もそっち系の話を。

さわやか信州 0909201216_099.JPG お店の窓にもキャラクターの絵が。

ハレクラ的にはそういう趣味はないのだけれど、今回はなぜか
アニメの舞台巡りになってしまいましたね。コレはコレで面白い。

12時も回って、あまり時間もなくなってきたのでテツさんとお別れ。
またキャンプしましょう♪林道へ行きましょうね〜^^

今日は神戸から来るかんちゃんと合流する日なのです。
かんちゃんは昨夜一晩走りまくって、既に長野市まで来ています。
案の定、人が多すぎて多賀SAのレストインは使えず、夜通し走ったって。
信州健康村で仮眠を取っているので、14時に道の駅信州新町で合流。
それまでに木崎湖の風景と、本来はこっちが見たかった青木湖の景色。
これらを堪能してから信州新町を目指しましょう。

さわやか信州 0909201241_112.JPG ひとまず木崎湖の風景。

R148をちょっとばかし北上し青木湖へ。去年、走りながら眺めて一目惚れ。
真っ青な湖面と北アルプスの景色に・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・。

さわやか信州 0909201305_118.JPG

青木湖は長野県で一番深い湖で水深58メートルあるそうで、透明度も
高い湖です。流れ込む川がないことから、湖底でかなりの量の湧水が
あると考えられています。

さわやか信州 0909201305_121.JPG 透き通った水(*゚ー゚)

撮影ポイントを探して湖の周りをぐるっと一周しました。
R148の反対側はキャンプ場があって、利用客しか入れません。
今度はここでキャンプしても良いなぁと思いましたが。。。
長野県はキャンプ場利用料が関東料金です。四国と大違い┐(´∀`)┌ヤレヤレ

さわやか信州 0909201322_122.JPG どこから見ても綺麗^^

青木湖を一回りして信州新町を目指します。13時半、ちょうど良い時間。
青木湖からK324で東へ向かい、K31−K36で信州新町へ。
K324はツーリングマップルで見る限り普通の道なのですが、
実際はスキー場の中を走りぬけ車1台分の幅しかない細い細い道でした。
違う道に迷い込んだかと錯覚するほど細い道は山を登り、沢沿いを走り、
時に鋭角に曲がり、まるで走ってる人を崖から落とそうとするような、
とても意地悪な道でした。
K31に出るとホッとします。2車線の綺麗に舗装された道。走りやすい^^
標識が出ていたのでK36へ入りましたが、道の駅信州新町へは
まっすぐK31を走り有料の白馬長野道路を使ったほうが早かったみたい。
K36も峠を越えるグネグネ道で、あんまり走りやすい道ではなかったです。

そんなK36で前方から来るバイクにピースサインを送りながら走ります。
やっとのことK19に出て道の駅を目指して北上し始めると、
後ろからバイクがクラクションを鳴らしながら近づいてきました。

なんと、かんちゃん!ナイスなタイミングです♪
それどころかさっきピースサインをしながら擦れ違ったバイクが
かんちゃんでした(;´∀`) 気が付かなかったょ。。。

2台並んでひとまず道の駅信州新町へ。さてさてこれからどうすっかな〜。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 行く先々でお友達との交流です^^その4へ。
posted by ハレクラ at 01:02 | 兵庫 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その2

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その1
****************************************************************************

さわやか信州 0909191332_027.JPG

13時半に「ユーイン上田」に到着しました。が、チェックインが15時。
流石に早いのでフロントに荷物を預かってもらい、上田の街を観光します。
上田の街は最近アニメの「サマーウォーズ」の舞台となったらしく、
町中かしこにサマーウォーズのポスターが貼ってありました。

さわやか信州 0909191354_028.JPG 私観てません。。

うちのアニオタの嫁も先日映画館へ観に行っておりまして、
口を開くたんびにサマーウォーズサマーウォーズとうるさいくらいです。
そんな嫁を喜ばせてあげようと、見てもいないアニメのロケ地を巡ります。
あぁ〜なんて優しい( ´△`)アァ-

ホテルから上田城址へ向かいます。ゆっくり歩いて15分ぐらいです。
お城に向かう道が鍵状になってる所は流石に城下町です。
私、城下町育ち(*゚ー゚)
観光会館へ入って上田の観光地図と件のロケ地巡りマップを入手しました。
ではではお城跡を見に行きましょう♪

さわやか信州 0909191416_030.JPG 上田城櫓門。

嫁に写真をメールで送ると、家だ家だって言うんだけど、城の門だよ?
さて城跡公園の中をぐるっと、真田神社を眺めたり緑の木々を眺めたり。

さわやか信州 0909191418_033.JPG 上田の街並みも見れました。

さわやか信州 0909191434_043.JPG 城の門をもう一度。

徳川の軍勢を二度に渡って撃退した城郭だそうです。

城跡を見た後はぶらっと上田駅にでも行って見ましょう。
途中、上田高校の正門を見に行って見ましょう。

さわやか信州 0909191450_052.JPG うーむ。

上田高校の敷地には上田藩主の居館が建てられていたそうで、
この門をくぐると、頭が良くなりそうな感じですね。

せかせか歩くと汗もかくし疲れるのでぶらりぶらり駅前まで。

さわやか信州 0909191507_057.JPG 駅前でイベントやってました。

なんで南米のラテン音楽をやっているのだろうと不思議でしたが、
どうやら上田には南米からの人が結構住んでおられるようですね。

さて、ホテルに戻りましょう。なだらかな上り坂を引き返します。
途中、商店街でまたまたロケ地の写真をww

さわやか信州 0909191524_063.JPG 志”まんやき。

美味しいんだそうですが、あんまりお菓子には興味がなく。

さわやか信州 0909191520_060.JPG 街のあちこちに真田の六文銭が。

なかなかしっとりした情緒ある城下町上田でした。
人口も松江とさほど変わらないようで、ただ新幹線が着きますからね〜。
より関東に近いぶん、ちょっと都会かな?いや、田舎だしな。
いい感じです(*゚ー゚)うん♪

上田在住さるこ夫妻との乾杯は6時にホテルに迎えに来てくれると
言うことで、それまでの間一眠りします。

短い時間でもしっかりと深く眠って5時半ごろ目が覚めました。
テレビを見てるとさるこさんからメールがww

きゃー♪珍(小)さん、さるこさんお久しぶりです。3度目のご対面♪
挨拶もそこそこに今宵の乾杯会場へ連れて行っていただきました。
なにから何までお任せしてしまってスイマセンです(;´Д`)
沖縄料理の焼酎の美味しいお店だそうです。

さわやか信州 0909191818_068.JPG おもいおもいの焼酎で乾杯♪

さわやか信州 0909191817_067.JPG 突き出しに大好物のズリが♪

さわやか信州 0909191828_069.JPG サラダも食べて♪

いやぁ、3度目とは言え最初はちょっと緊張したんですけど、
焼酎を3杯4杯と飲むうちに次第に緊張も解けて。。。
酔っ払ってうとちんさんに電話してしまいました。夜中なのに(;´Д`)
兄貴、ごめんよ。でもこのPS繋がりが嬉しかったのさ♪

峠のグネグネ道が怖い話だとか、道より違うものが怖いんだという話とか。
さるこさんの恐怖体験とか(帰ってググッて見ましたが、怖いじゃない)
お酒も進んで、箸も進んで。飲みながらあんまり食べないハレクラも
美味しいご飯と納豆をパクパクと頂きました♪美味しかった(〃 ̄ー ̄〃)

さわやか信州 0909192233_071.JPG デザートまで頂きました♪

あっという間に時間が過ぎ、23時を過ぎましてお開きに。
とっても楽しい時間をありがとうございました。幸せ物です私わ。

ホテルまで送っていただき、おやすみなさい。
明日は一緒に木崎湖まで行きましょうね。。。。。。。


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ よく食べてよく飲んでよく笑い( ^∀^) その3へ。
posted by ハレクラ at 23:10 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。 その1

直前の1週間前にかんちゃんと話していて信州ツーリングが決定しました。
お互い休みがずれているので、重なってるところでキャンプをと。
そうなったら信州上田のお友達にも連絡をしなければ(#^_^#)
そんなこんなで行ってきました
「'09初秋 さわやか信州〜お友達に囲まれて。」ツーリング
****************************************************************************

9月19日(土)午前4時。
ごそごそと起きだしてらくだくんに荷物を積み込みます。
金曜の夜に滋賀県多賀SAのレストインまで走るつもりにしていたのですが、
流石に連休前、仕事が押してしまい、帰宅が遅くなってしまいました。
多賀SAに深夜到着では人が一杯で休憩できないだろうと、早朝出発に変更。
午前5時、少し離れたところでらくだくんを暖気します。

さわやか信州 0909190516_001.JPG

さわやか信州 0909190521_002.JPG さあ今日は走るよ〜♪

今日は上田まで約470キロを走る予定です。昼頃には着くでしょう。
午前5時半出発。最寄の阪神高速湊川ランプから高速に乗り一気に長野へ。
約15分で西宮通過。さすがSW、早朝なのに車の数が多いですね。
案の定いつもの天王山トンネル前で渋滞、約1m幅の道がハレクラの進む道。
長袖のモトジャージの上にTシャツを着て走っていたのですが少し寒い{{ (>_<) }}

さわやか信州 0909190615_003.JPG 桂川PAでカッパを着込む。朝日が眩しい。

6時15分、まだ1時間も走っていませんので5分で出発。
京都南からもまたまた渋滞気味。うんざりですが辛抱して京都を抜け大津へ。
このあたりも車が多い。これは早めの出発が吉でしたね。
夜間の走行が渋滞がなくていいのでしょうが、つまらないですからね。
1時間40分走って7時10分、多賀SAに到着しました。

さわやか信州 0909190708_004.JPG 早め早めに休憩です。

さわやか信州 0909190713_005.JPG 私もらくだくんもお腹減りました。

GSでらくだくんのお腹を満たして8時に出発。米原JCTを岐阜方面へ。
電光掲示板には一宮JCT・小牧JCTで早くも渋滞が発生しているとの情報。
それでも止まってしまう事はなく、車の間を縫うようにして進みます。
小牧JCTで中央道へ。この辺りから更に車が増えてきました。
たぶん時間が経つにつれ車が増えて渋滞がひどくなってくるだろうと思い、
恵那峡SAでの休憩をパスし、諏訪湖まで走ることにしました。
およそ9キロの長い恵那山トンネルを10分かけて抜けると、
ちょうど神戸から300キロ地点。
去年の今頃は反対車線を神戸へ向って走ったので眺める景色に見覚えが。
お尻も痛くなってきて諏訪湖諏訪湖と思いながら岡谷Jctを長野自動車道へ。
そして諏訪湖SAは山梨方面へ向かう中央自動車道にあることを知りました。
心が折れたので、一番近いみどり湖PAに入ります。

さわやか信州 0909191036_006.JPG 10時30分、神戸から5時間でした。

ここまでくれば松本ももうスグソコ。松本から上田までの道のりを考えます。
あわよくば軽井沢まで行って、めがね橋をみたいなぁと思っていたのですが、
道中の渋滞を考えると。。。軽井沢って人が多いよね。。。。
ここは松本から上田まで下道を走って、昼からは上田観光でもしよう(#^_^#)
11時過ぎ出発し、約30分で豊科ICに到着。長野自動車道を降りました。

さわやか信州 0909191149_009.JPG 料金は1750円。

去年はこの豊科ICから高速に乗って帰りましたね。
さてツーリングマップルをみて道の確認をし、下道で上田を目指しましょう。
R143で。
前回は南側にあるR254の三才山トンネルを通って上田へ行ったのですが、
去年、さるこさんから「青木峠は怖いです。初心者には殺人峠です。」と言う
メールを頂いていたのを思い出し、初心者でもないし、時間はあるし、
峠道好きだしって思ってR143を選択。
この時は「怖い」に別の意味が含まれていることを知る由もありませんでした。

R143へはほとんど車も走っておらず、時折対向車が通り過ぎるだけです。
道は峠を目指してグネグネと高度を上げていきます。会吉トンネルへきました。

さわやか信州 0909191219_011.JPG 片道通行のトンネルです。

トンネルを抜けるといきなりのカーブです。油断してると崖へまっしぐらの
怖いトンネルでした。

さわやか信州 0909191222_012.JPG 景色は綺麗です。
 
しばらく走ると法面を工事していました。更に走って青木峠へ到着しました。
トンネルを抜ける前にトイレに行きたくなったのでバイクを停めて失礼します。

さわやか信州 0909191228_013.JPG さわやか信州 0909191229_014.JPG

と、林道を発見しました「林道 四阿屋線」。時間もあるし行ってみましょう。
林道入り口付近は結構な流水轍が出来ています。深さ30センチはあります。

さわやか信州 0909191234_016.JPG 慎重に通り抜けます。

道の両脇はススキが穂を垂れてもう秋真っ盛りといった感じ。

さわやか信州 0909191240_017.JPG さわやか信州 0909191241_018.JPG

1キロぐらい走ったでしょうか?分岐に差し掛かりました。
ここで迷う訳には行きません。方向的には右ですが、ちょっと暗がり。
左は多分、松本方面へ降りていくような感じ。勇気ある撤退です。

さわやか信州 0909191245_020.JPG さわやか信州 0909191245_021.JPG

林道から走って来たR143が見えます。山の中ですね〜(#^_^#)

さわやか信州 0909191251_022.JPG およそ20分の探索でした。
 
明通トンネルを抜けると、また急カーブ。ゆっくり走らないと危ないですね。
雨の日や夜は嫌ですね。
上田方面へ抜けるとR143も落ち着きを取り戻したかのようにゆっくりと
下っていき、青木村の中心部へ出てきました。

さわやか信州 0909191307_023.JPG 道の駅あおきで一休み。

このまま真っ直ぐR143を走ると以前も来た赤坂の交差点を過ぎ、
上田橋で千曲川を渡ったら上田の駅前です。
上田駅に背を向け菅平方面へ上がっていくと原田の交差点を過ぎたところで、
今日の宿泊先「ユーイン上田」がありました。13時半到着。お疲れ様でした。

さわやか信州 0909191332_027.JPG ユーイン上田

9月19日 総走行距離472キロ 高速道路走行 407キロ


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ 500キロ未満ならそんなに疲れません。その2へ。
posted by ハレクラ at 15:06 | 兵庫 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

燃費報告

53.9月19日 走行距離344.8` 給油15.02g 燃費22.95km/ @132円

前回は九州からの帰り山陽道福山SAでの給油。その後、全然乗ってなく
今回は信州へ出発して、阪神高速−名神と高速を走り、多賀SAで給油。
らくだくんは高速でもそれなりのスピードで走ってくれますが、
燃費はそれなりに。。。走る分、お腹が空くらしい(*゚ー゚)


54.9月20日 走行距離330.9` 給油14.13g 燃費23.41km/ @130円

名神−中央道−長野道と走って豊科で下道へ降り上田へ。
山道をクネクネと走って、佐久市原の出光にて給油。久しぶりの出光。
高速が大半だったので、こんなものですね。


55.9月21日 走行距離399.1` 給油15.29g 燃費26.10km/ @134円

長野の田舎道をあちこち走り、R148で糸魚川へ。
富山県の朝日ICまでR8を走って、石川県の尼御前SAにて給油。
下道走行が増えると燃費も上がりますね。
高速で飛ばしましたので、それなりの燃費となりました。



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ しかしガソリンが130円台になってきましたね。
タグ:燃費
posted by ハレクラ at 08:09 | 兵庫 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | 燃費報告(DJEBEL) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

アライブド

SBSH01051.JPG
ETA神戸 1855
FIRST LINE 1903
posted by ハレクラ at 19:07 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多賀SA again

SBSH01041.JPG
FRESH ETA神戸 1930
posted by ハレクラ at 16:50 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尼御前SA

SBSH01031.JPG
なんか弁当見たいな名前。
尼御前弁当1000円。みたいな。
posted by ハレクラ at 14:25 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麒麟

SBSH01011.JPG
サッポロ
posted by ハレクラ at 12:57 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親不知ピアパーク

SBSH00951.JPG
かに汁食べました。
posted by ハレクラ at 11:41 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デパーチャー

SBSH00931.JPG
ETD信州新町0930
ETA神戸2000
posted by ハレクラ at 09:37 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

今晩の宿

SBSH00841.JPG
犀川の辺で天幕です。
posted by ハレクラ at 17:03 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木崎湖

SBSH00791.JPG
長閑ですね(^O^)
posted by ハレクラ at 12:46 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

縁川商店

SBSH00741.JPG
テツさんと合流。葉月そばを食べてまーす。
posted by ハレクラ at 12:03 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

なんか、やってる。

SBSH00601.JPG
南米?
posted by ハレクラ at 15:11 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぷらぷらと

SBSH00591.JPG
上田駅まで来てみました(^O^)
posted by ハレクラ at 15:03 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ユーイン上田

SBSH00451.JPG
着いた(^O^)
posted by ハレクラ at 13:35 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あおき

SBSH00431.JPG
ちょっと寄り道を。
posted by ハレクラ at 13:11 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みどり湖PA

SBSH00261.JPG
尾底骨粉砕。。
posted by ハレクラ at 10:43 | 兵庫 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移動開始。

SBSH00201.JPG
仕事が押して、昨日の出発は諦めました。
早朝出発です。

今回のテーマソングは爆風スランプの「Runner」!
posted by ハレクラ at 05:20 | 兵庫 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 現場より生中継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その5

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その1
****************************************************************************

だいたい予定通り別府に到着しました。宿泊先のホテルもすぐ判りました。
いつも嫁様に泊まる所を探してもらい、リーズナブルな宿を予約してもら
うのですが、安いだけあってちょっと怖いような所もあります。

ワンルームマンションの1部屋にベッドとテレビがぽつんとあったり、
明け方に誰もいないはずのフロントから電話がかかってきたり。。。

ところが、今回はとっても綺麗で良い所でした。

草千里09 0908301743_163.JPG 亀の井ホテル

いやあ、コレでポイント使って5000円はとってもお得です。
でかした、嫁!!

草千里09 0908301806_167.JPG 別府の街並みが見渡せます。

草千里09 0908301758_165.JPG ほんでなんでベッド4つあるの(・ω・ )モニュ?

シングルで予約したのに良く判りませんが、問題ないです。
ハレクラと、さると、らくだくんと泊まってもベッドが1つ余ります。
温泉も大きくて綺麗で気持ちがいい♪

onsen1.jpg HPより。

とりあえずチェックインしてすぐにお風呂に入ります。
今日は朝からいい天気で全身汗だくです。夏場にオフブーツもきつい。

ゆっくりとお風呂を満喫したら、今宵の呑み処へ行きましょう(∩´∀`)∩ワーイ
この間、沼津で失敗したので、今回はあらかじめ家で調べてきました。
口コミがとても良かったお店2件をピックアップしたのですが、
宿から近い1軒に行って見ました。

草千里09 0908302140_172.JPG お食事処 うれしや。

お店に入るとお客さんで一杯、賑わっています。
合席で常連ぽいおじさんが一人で飲んでるテーブルにご一緒させてもらい
まずはビールを頼みます。おじさんが「こっから食べるもの選ぶんだ。」
と、壁のケースの中に並んでいる料理を指差して教えてくれました。
ココから選んで、温めるものはお店の人に言って温めて貰うようです。
何品か選んでお店の人にわたします。セルフ方式ですね。

草千里09 0908302010_168.JPG ひらめの刺身

草千里09 0908302013_169.JPG 魚の煮付け。

草千里09 0908302037_170.JPG もやし炒め

草千里09 0908302100_171.JPG あさりバター

下関の居酒屋さんと同じく、地元に愛されてる居酒屋さんと言う感じ。
常連のおじさんと、ちょうどやっていた選挙速報を見ながら飲みます。

お客さんが次から次から入ってきて、席がなくて帰る人も。繁盛店です。
いい居酒屋を見つけると気分も上々酒が進みます。東の方から生霊も。

この感動を今回ツーリングにこれなかったさるこさんへ伝えようと、
メールで食べてる物の写真を送ります。うまい酒に(~0~)/□☆キャンパーイ

ひと通り写真を送って、飲んで食べたらホテルへ戻りましょう。
満足して席を立ちます。値段忘れたけど安かったです^^

ホテルに戻り、もう一度風呂に入って気持ちよく眠りにつきました。
.

続きを読む
posted by ハレクラ at 23:47 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その4

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その1
****************************************************************************

K111を気持ちよく下ると、下界は結構暑いです。本当にいい天気です。
エデシさんの先導にしたがって程なく白川水源に到着。

草千里09 0908301131_096.JPG 向こうの人がいる所が水源。

草千里09 0908301132_098.JPG 透き通った冷たい水。

底から水がとうとうと湧き出てくるのが判ります。
阿蘇の透き通った水ですね。冷たくてとても美味しかった^^
ペットボトルに汲んで、道中の喉を潤しましょう。

さてさて、時間もお昼時になりました。どこかで昼食を取りましょう。
ただ、今日は至る所にバイク乗りが。。。時間的に有名どころは人が。
道中も食事処の駐車場にはバイクが並んでいました。
お店を探して走り回るのももったいないので、水源の前のラーメン屋へ。
ラーメン?んんっ??
背中に背負ったラーメンつぼの宣伝をすっかり忘れてラーメン屋さんに
入ってしまいましたが、何か?

4人でラーメンセットを食べて、バイク談義です(〃 ̄ー ̄〃)

草千里09 0908301201_100.JPG 味はまあ普通です。

久しぶりに食べた九州での本場トンコツラーメンでした。
おなかが落ち着いたら出発しましょう。
.
続きを読む
posted by ハレクラ at 22:50 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その3

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その1
****************************************************************************

朝は3時過ぎに起きて出発の準備です。草千里本番を迎えるに当たり
勝負Tシャツ(何の勝負?)の炎のつぼTシャツを着込みます。

つぼT.jpg 写真提供うとちん(無断拝借)

4時ちょうどにチェックアウトし、らくだくんを起こして準備です。
眠気覚ましにリアルゴールドをゴキュ♪

草千里09 0908300348_033.JPG お世話になりました。

港洋館みなとサウナ
とても良かったカプセルホテル。寝床も充分広くて満足でした。
HPからクーポン券印刷して持っていったら1泊3150円でした。
今度来る時もまた利用しようと思います。

草千里09 0908300349_034.JPG 昨日は1日で730.8キロ走った。
.
続きを読む
posted by ハレクラ at 22:05 | 兵庫 🌁 | Comment(8) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その2

神戸から11時間かけて、長崎に到着しました。いやぁ楽しい♪
今日は長崎では福山雅治のコンサートがあると言うことで、
街は若い女の子が一杯“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
そう言えば、長崎自動車道は若い女の子が運転する車が多かったです。

そんなことは置いといて、うとちん秘密基地を探しましょう。
前回来たときは、うとちんに案内してもらったので道が判りません。
適当に見当をつけて走ります。適当に走ってもたどり着くもんですね。
道行くおじさんに一回だけ尋ねましたが、すぐ着きました。あっけなく。

クリーニング工場でうとちんさんを呼んでいただいて、ちょっと待ちます。
その間に、うとちんPSにマーキングおv(´∀`*v)ピース

しばらくしてうとちん登場(・∀・)ノィョ-ゥ。お久しぶりです。
先月お会いしましたが(;´∀`)
お仕事中で恐縮です。お土産だけ渡してすぐに引き上げるつもりが、
秘密基地でもん吉で遊ばせてもらったり。。

らくだくんのオイル交換まで付き合って頂いちゃいました。
長崎のレッドバロンで交換するつもりだったのですが、
なんと市内にあると思っていたら違うんですね。ちょっと外れの方です。
今更引き返すのも面倒くさいので、うとちん行きつけのバイク屋さんで
お願いしちゃいました。

草千里09 0908291345_018.JPG OIL交換中♪

オイル交換中のお店の外は、長崎駅から稲佐山へ向かうバスがたくさん。
全て福山雅治のコンサート会場への臨時バスらしいです。
バスの中は女の子ばっかり。たまにおじさん。
おじさん羨ましいっス。いや、痴漢扱いされると困るのでパス(´・д・`) ヤダ

作業が終了したらここでひとまず解散。うとちんさん、店長さん、後ほど。
今晩の宿泊場所は来る時に道沿いで確認済み。駐輪場にらくだくんを。

港洋館.jpg うとちん撮影写真拝借。

カプセルホテルって神戸の震災以来ですが、寝心地良いです。

草千里09 0908291436_021.JPG 今夜の寝床はこの箱の上のとこ。

一晩中走って汗だくなので風呂に入ります。汗で服もべどべと。
昼間からサウナはおじさんでイッパイ。なんで?暇なの?
まあゆっくり湯船に浸かってさっぱりしたところで、昼ごはん食べよう。

草千里09 0908291526_023.JPG 建物内の食堂でちょっとつまむ。

そして夕方まで一眠りします。。。(mー_ー)m.。o○ zZZZ

19時半ごろ出島ワーフで待ち合わせ。
学生の頃は無かったような建物が立ち並び、長崎も変わったなぁ。
と、ドンドコ音が響く稲佐山を見ながら思います。

草千里09 0908291910_027.JPG あの山の上に福山!

うとちんに段取りしてもらった長崎で乾杯は、全部で5人。
うとちんJrが監視役です(・д・)ジドー
さてさて、うとちん・Jr・店長・oz131さん・ハレクラで乾杯です。

草千里09 0908291932_028.JPG かんぱーい♪

oz131さんも明日は一緒に草千里に行くと言うことで、嬉しい限り。
うとちんがお酒をセーブする横で生ビール・生ビール・生ビール・焼酎。
壱岐っ子は飲みやすくて美味しかったマァマァ、オヒトツ(* ̄ー ̄)_凸”

草千里09 0908292136_031.JPG 生簀にはたくさんの魚が。

イカと刺身、美味しかったなぁ〜^^

明日が早いと言うことで早めにお開き、草千里に備えましょう。
皆さんお忙しい中、ありがとうございました。
今度は次の日を気にしないでたくさん飲めるようスケジューリングして
また来たいと思いますので、よろしくお願いします(=´ー`)ノ

草千里09 0908292202_032.JPG 乾杯の夜は更けてゆく〜♪あぁ〜長崎長崎♪


にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ さあ、明日はいよいy草千里♪ その3
posted by ハレクラ at 00:12 | 兵庫 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月12日

草千里09を楽しみに阿蘇ツーリングに行くぞ〜 その1

はい。タイトルはエデシさんのをパクリました。ササッ((((・_・)
早いもので、あれからもう2週間が経ってしまいまして、細部を忘れそう。

919090E797A2835E83C83g838B838D83S02.jpg

草千里09」 このイベントを知ったのは去年の暮れ。
マイミクさんの日記からでした。
10年に一度というスケールの大きなイベントに興味を持ちました。
まさか行けるとは思っても見なかったのですが。。。
*************************************************************************

入念な計画を立てるのが苦手なハレクラですが、
せっかく九州まで行くのですからそれなりの準備は行いましたょ。
今年はETCのおかげで高速道路使い放題です。
九州に向けての予備練をかねて下関・伊豆と走り、
せっかく行くのだから長崎まで行って、やっぱり兄貴に会わなくちゃ。
翌日、草千里まで行ってどこかで泊まり31日に神戸へ帰る。
うん、完璧なざっくりとしたプランを作りました。

ところが、

夏休みの最後だから大丈夫だろうと高をくくっていたら、
うとちんさんから心配のコメントが。。。
「福山のコンサートがあるけど、ホテル大丈夫?」
やべぇ。なんもしてない。。。。
長崎30箇所のホテルに電話するも、全て満室満員御礼とのこと。
最後に前日に満室と言われたカプセルホテルに駄目元で電話すると、
ラッキーなことに1つだけ空きが出来てました。ギリギリセーフ(〃´o`)=3 フゥ

そんなこんなで前日を迎えましたが、今度は天気が怪しい。
当日の九州は大丈夫なようだが、前日は西の方から雨雲が。。。
長距離の高速走行に加えて雨中の走行はとっても危険。
フェリーで行くべきか悩んだんですけど、今回の目的はあくまで自走。
合羽の準備をして、ずぶ濡れ覚悟で出発時間を迎えます。
.
続きを読む
posted by ハレクラ at 17:28 | 兵庫 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Powered by Seesaa
beer2.gif
にほんブログ村 バイクブログへ
カウンター
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。