神戸を朝5時半に出発して、下関に14時に到着しました。
走行距離513キロ。
無事ビジネスホテルに着き、チェックインにはちと早かったですが、
部屋に入れてもらえて、服を着替えてリラックスします。
下関に泊まるのは受験の時以来、約20年ぶりですね。
下関の町を観光しようかと思っていましたが、疲れて寝てしまいました。
今宵の晩御飯は下関の居酒屋さんで一杯やりますヽ(´ー`)ノ
ホテルから下関駅まで歩いてぶらぶら。

下水道の蓋がかわいいでんな。
海峡メッセと言う高いタワーが出来てます。駅前も歩道橋が整備され、
昔はシーモールしかなかったのになぁ。
駅前を通過して、山口県唯一の色町の隅にある居酒屋さんへ。

「味覚」さん。
時間も19時半で良い時間。既にお客さんでいっぱい。
お店に入ると、「何人?」と聞かれ、「一人!」と答えます。
運よくひとつ空いていた席に通され、まずは生ビールをぐいっと♪

最近の小奇麗なチェーン店の居酒屋と違い、温かみを感じる店内。
キープの一升瓶が壁際の棚に所狭しと並んでいます。
「何にしましょう?」と聞かれ、まずは刺身を。

薦められたヨコワの刺身。
コレがまた新鮮で美味しい。さすが活魚の店と看板があるだけはある。
ビールと箸が同時進行で進みます。つづいて焼き物を。

太刀魚の塩焼き。
飲み物は麦焼酎のお湯割りに。たぶん二階堂だと思う。懐かしい味。
学生時代に飲み倒した焼酎。箸が進みすぎて写真撮る前に食べちゃった。

煮魚。名前忘れた(´ヘ`;)
食べ応えのある煮魚でした。綺麗に骨を残してぺろりとたいらげると、
お店の人が「綺麗に食べますね^^」って言ってくれました。
魚、好きなんです。本当に(〃 ̄ー ̄〃)
隣の席の常連のおじさんがお店のおばちゃんを呼んでいるのですが、
反応が無いみたいです。
おじ 「○田さん、○田さん!」。。。「ちっ聞こえないのか?」
おじ 「おばちゃん!!おばちゃん!!」。。。「なんだよぉ。。」
おじ 「おねいさん!!」
おばちゃん 「はい!なに!?」
おじ 「おいっ!お姉さんって呼ばないと聞こえないのかい!」
おばちゃん 「当たり前やろう!
おばちゃんて言われたら、聞こえるもんも聞こえんわ!」
おじ 「。。。。」
そんなやり取りを聞きつつ、
本当は揚げ物も頂きたかったのですが、お腹が膨れてきました。
先程の煮魚は結構なボリュームでした。
そろそろ〆に入ろうと貝汁を頼みます。
ハレ 「すいませ〜ん!」
おばちゃん 「。。。。」
ハレ Σ(゚∀゚;)そっそう言うことか。。。「おねいさ〜ん!!」
思わずテレながら呼んでしまったハレクラの顔を見ながら、一言。
おばちゃん 「おにいさん、今ちょっと無理したろ?( ̄ー ̄)ニヤリ」

〆の貝汁。
そろそろ〆ようと思って頼んだ貝汁がこれまたすごいボリューム。
こんなにたくさん貝が入っているのはお店では頂いたことがありません。
コレがまた味噌がとっても美味しい。お店の他のお客さんも皆頼んでます。
ほろ酔い気分で、お腹も満たされたのでお店を出ます。
普通、魚をあれだけ食べたら結構なお値段ですが、コチラはホンとにお得。
学生さんも結構きてるみたいで安くて美味しかった。3000円ちょっと。
ふらふらとホテルまで夜の空気を感じながら気持ちよく歩きました。
今回はふぐを食べなかったので、次回のお楽しみですね。
また来たい下関の夜でした(〃 ̄ー ̄〃)

さて、いよいよ明日は角島です!!
その3へ